【軽はずみな人こそ成功できる】 | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

【軽はずみな人こそ成功できる】

 

こんにちは、吉江勝です。

 

 

人生革命ブログが更新されました。

http://www.eigyou.jp/blog/?

 

 

本日は、カウンセラー専門開業コンサルタントの

矢場田勲さんのコンテンツです。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

「やったことがないです」の次の言葉で人生が決まる

http://www.eigyou.jp/blog/1595.html

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

いつも思うのですが、矢場田さんは

タイトル付けがお上手です。

 

 

人生が決まる次の言葉って何でしょうね?(笑)

 

 

気になる方はどうぞご覧ください。

 

 

昨日のメルマガにも

多くのご感想を頂戴しました。

 

 

==================

あなたらしさを履き違えてはいけない

https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12364110280.html#main

==================

 

 

少しだけご紹介します(感謝!)。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

●とても勇気をいただきました。

成功と失敗で対比してみれるので良くわかりました。

私は素直にまずは受け止める方ですが

実践フェーズになって躓く方です。

それは、最初からなるべく失敗したくないという感覚が働くため

アクセルを思いっきり踏みながら

同時にブレーキも踏んでいるかのような状態です。(中略~)

まずは相手を信頼するのも大切ですね。

 

 

●「茶色の財布」を読んでびっくりです、というのは、

数年前に選んだのが(明るい)茶色の長財布だったからです。

それを買った理由は、その前のお財布を盗まれたから!でした。

人生で初めてでひどくショックを受けました。

が、そのお財布にしてからは金運も人生運も上昇しています。

今では、きっかけを与えてくれた泥棒に感謝したいくらいです。

ちなみにお財布には金の指輪を付けています。

 

 

●吉江先生、こんにちは、Nです。

成功する人は素直で好奇心旺盛というもなるほどでしたが、

今日は「自分らしさを履き違えている」が響きました。

アドバイスを受けても時々、「これは自分らしくない」

と、スルーしてしまう時があります。

でも、自分らしいことばかりやって、上手くいかないのですから、

違うことをやらなきゃ変われるはずもありません。^^;

紺か茶色の財布を買うことから始めてみようと思います。^ ^

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

予想通り、紺と茶色の財布の反響が

多かったですね?(笑)

 

 

「本当に黒い長財布にしてから出費がかさみます」

という感想も多く寄せられました。

(他の原因も検証する必要もあると思いますが・・・笑)

 

 

分かっているとは思いますが、

私は、決して財布を変えることを

推奨したいわけではありません(笑)。

 

 

ただ、あなたにその情報が届くということは

何かの意味がありますから

頑なに自分の殻に閉じこもらずに

オープンマインドになって

自分ごととして捉えないと

何の進展もないんじゃないですか?

と、言いたかったわけです。

 

 

このように素直で好奇心旺盛になることが

成功者の条件でもあるのですが

もう1つ大事な要素がありましたので

本日はそのことを。

 

 

それは・・・

 

 

「行動すること」

 

 

というのは、当たり前なので省きまして・・・(笑)

 

 

成功者の3つ目の資質として

「軽い」ということが挙げられます。

 

 

軽いと言っても体重のことじゃありませんよ。

(もちろん太り過ぎは良くないですが、笑)

 

 

成功者には、物事を必要以上に深く考え過ぎずに

ピンときたらやっちゃう

「軽はずみな人」が多いのです。

 

 

「軽はずみ」というと表現が悪かったら

「楽天的」と言い換えてもいいでしょう。

 

 

いくら時間を掛けて

ビジネスアイデアを練ったり、

多くの人々が寄ってたかって

コンセプトを仕立て上げたとしても

成功するか、どうか、なんて

誰にも分かりません。

 

 

いかに一流コンサルタントだって

成功するのは、恐らく3割程度です。

 

 

ですから、全体の半分くらいのコンセプトが

浮かんだら、あれこれ深く考えあぐねてばかりいないで

さっさとやってみて、市場に委ねた方がいいのです。

 

 

その結果が出た上で、上手くいかなかった部分に

改善を重ねて、最低3回(できれば10回)は

試してみてください。

 

 

世界一のコンサルタントの

トム・ピーターズは20年以上前から、

「構え、撃て、狙え」と唱えています。

 

 

最初にいくら策略を練っても

それは机上の空論に過ぎないから

まずはさっさとやっちまって

そこから判断しろ、と言うことですね?

 

 

ダメな人は、大抵、この逆のパターンが多く

考えて考えて迷宮にはまって

誰も望んでいないような商品やサービスを出したり・・・

 

 

あるいは「えっ?何を今さら・・・」という

陳腐でありふれたコンセプトを掲げたり・・・

(しかし、意外にも、こういうのが当たることもある

というのが、ビジネスの面白いところでもあるのですが、笑)

 

 

最も多いのは、ミーティングを重ねるうちに

ネガティブ思考が膨らんできて

そもそも当初の情熱が薄れてしまい

頓挫してしまうというケースです。

 

 

このような残念なパターンに

陥らないためにも、

軽はずみ(いや楽天的、笑)な

行動を推奨している次第なのです。

 

 

ことビジネスに関しては

尻軽男(女)になってくださいね?(笑)

 

 

吉江勝

 

●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった

 役立ったという方はワンクリックお願いします。

http://bit.ly/2g15qqE

 

※コメントも頂けると大変嬉しく勇気になります!

 

 

□■□■編集後記■□■□

 

 

関東は、桜が満開ですね~?

 

 

昨夜は、近所の三ツ沢公園で

幻想的な夜桜を堪能しました。

 

 

たとえ花粉は辛くとも(笑)

この美しさに酔いしれられるのならば

「日本に生まれて良かった~」と思える瞬間です。