【頼まれ事をむげに断るデメリット】 | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

【頼まれ事をむげに断るデメリット】

 

 

こんにちは、吉江勝です。

 

 

 

「人生革命ブログ」が更新されました。

http://www.eigyou.jp/blog/?

 

 

本日は、書評職人の祝田良典さんの記事です。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

【書評】「お金2.0」

http://www.eigyou.jp/blog/1543.html

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

お金に関しては、皆さんも様々な意見や概念を持っている

と思いますが、この本は、各々の持つ既成概念を振り解いて、

元来、人間がお金を作った理由である道具としての役割を

思い出すのに役立つでしょう。

 

 

いよいよ資本主義からの脱皮の時代に入りましたね?

 

 

また仮想通貨やフィンテンク等、

新しいお金の概念を知りたい方にもオススメです。

 

 

昨日のメルマガにも

多くのご感想を頂きました。

 

 

==================

「持ってけドロボー」(笑)という度量を持つ

https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12360141372.html#main

==================

 

 

少しだけご紹介しますね。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●吉江さんこんにちは。

ノウハウとか持っているものではないのですが…

私のデザイン教室では最初に体験レッスンを

受けてもらうのですが、入会しないのに後で

「体験で作った作品を送って下さい」という人がいたのですよ。

取りに来るなら何も言わないのですが、

梱包だって手間がかかるのにどんだけ厚かましいんだ?って腹を立てていました。

でも最近の吉江さんメルマガよく書かれている「与える事」を

思い出して送ってあげることにしました。まあそれでその子が入会したり、

直接私の利益になることはないのですが、

少しいいことした気分になれて怒りも収まったのでよしとしたいと思います。

 

 

●「「持ってけドロボー」(笑)という度量を持つ」

というのはいいですね。(笑)

しかし、なかなかそれができないのも現実です。

というのは、すべてを無料にしたら、

ではどうやって生活費を稼ぐのか? という問題に

直面するからです。

ボランティアなら、すべて無料でもいいかもしれませんが、

そうはいかないというのは、ほとんどの人かと思います。

スピリチュアル的には、実際にすべて無料も有り得ますけどね。

それで多くの人は、「蜘蛛の糸」のように、しがみついてしまうのです。

この金づるを手放すわけにはいかないと。

次は、無料と有料の切り分け方です

 

 

●神田先生のお話にもありますが

時代はまさに宝瓶宮のアクエリアスこと、

水瓶座の時かとは思います。

だからこそ、知識を共有するのですね。

最近、読んだ本「サイエンス・スピリチュアルの教科書」

にも載っていました。

占いは依存するのではなく活用するからこそビリオネアである

王族にも活用されるようですね。→米国誌にも暴露されていたようです。

最近、ガンガン自分の情報を周りに発信している影響か

逆に真の情報を得られるようになってきました。ありがとうございます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

最初のTさんのご感想は、

まさに私が昨日のメルマガで言いたかったことで・・・

 

(別に著作権の主張の良し悪しを

言いたかったわけではないのですよ、笑)

 

 

全てのことにおいて、

自分がやってあげられることは

気持ち良く提供してあげた方が・・・

 

 

その行為によって、必ず喜ぶ人が出てきますし、

(お返しも期待できるかも?笑)

それ以上に自分自身に余裕と自信が生まれて

心豊かになれるのですね?

 

 

やってあげることで、

微々たるお返しを貰うよりも(笑)

あなたが、この境地(余裕と自信を持つ)

になれることが何よりのアドバンテージなのです。

 

 

この境地のままで、物事を進めれば

その後のあなたの行動は

現状ポテンシャルの中でも

最善、最適、最大なものとなり

それに見合った成果を受けられるように

形作られるからです。

 

 

人間の心は、例外なく宇宙

(天、大いなるもの、あなたの信じる偉大なる何か、等)

と繋がっています。

 

 

あなたの心が豊かなのに

豊かな成果が生まれないと

宇宙バランス全体が崩れてしまうのです。

 

 

だから、大いなるもの(あなたの信じる偉大なる何か)

は、その面目にかけてでも(笑)

あなたが豊かになれるような状況を作り出すのです。

 

 

だからと言って、そんな成果(見返りを)だけを期待して

自分の心が澱んだり、曇ったりするようなことを

無理にしても効果は現れません。

 

 

それでは、同様のエネルギーを持つ

ネガティブな成果を引き寄せやすくしてしまいますからね?

 

 

ポイントは自分の心に余裕と喜びを持つことです。

 

 

しかし、全ての要望を余裕を持ってこなせるすほど

精神状態の高い方はいいのですが、

中々、そこまで成熟されている方は

多くないとも思ったので・・・

 

(このメルマガ読者は精神性の高い方が

多いので、余計なお世話だったかもしれませんが・・・笑)

 

 

「持ってけドロボー!」と

アイロニカルな表現を用いて

ユーモアに包み込み・・・

 

 

そんな軽やかさをも味方につけて

相手の望むことを提供してあげたら

いいんじゃないですか?という

ご提案をしたかったわけです。

 

 

たとえ、最初は「少々面倒だな」

と思うような頼まれ事も、

実際にやってみると意外にあっさり(楽しく)

出来てしまったり・・・

 

 

仮に本当に面倒だったとしても

手間をかけた分だけ、やってあげた感(充実感、満足感)が

大きくなり、よりフィーリンググッドな状態になれるものです。

 

 

もちろん、そのために自分が何かの犠牲になって

(例えば時間やお金を必要以上に使う、等)

我慢を強いてまでやる必要は、全然ありませんが・・・

 

 

誰かがあなたにお願いするということは

あなたがそれだけ頼られて、信頼される

人物であるという証なのですから・・・

 

 

自分は、そんな愛と光の存在であるという

自負と誇りと喜びを持ちながら

できる範囲で構いませんので

提供できることをしてあげてください、

 

 

その時の自分の感情と、

その後の成果を計測してみると

心と行動の密接な関連性が見い出せるはずです。

 

 

その驚くべきリンク(比率)を知れば

頼みごとをむげに断るデメリットを

痛感することにもなるでしょう。

 

 

吉江勝

 

 

●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった

 役立ったという方はワンクリックお願いします。

http://bit.ly/2g15qqE

 

 

□■□■編集後記■□■□

 

 

昨日の編集後記で、キムチと卵と納豆とサバの缶詰

(198円くらい、笑)とホカホカのご飯を混ぜて

食べるのが至福と書いたら・・・(笑)

 

 

知り合いの起業家のNさんから

「編集後記のごはん!

私は納豆×卵×キムチ×ツナ缶×めかぶ、

で食べてます。」というご感想を頂きました。

 

 

これも美味しそうですね~?

 

 

しかも糖分が少なくてヘルシーです。

 

 

サバ混ぜご飯に飽きたら(笑)

メニューに入れたく思います。

 

 

Nさん、有難うございました。

(食費もリーズナブルで2倍に嬉しいですよね?笑)