自分ごとにして相手に嫌われてしまった Iさんの行動は失敗だったのか? | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

自分ごとにして相手に嫌われてしまった Iさんの行動は失敗だったのか?


こんにちは、吉江勝です。


オーダーメイドミーティング(単発の個人セッション)
なのですが東京、横浜、大阪が定員になりました。


他の地区も残り僅かになっていますので
どうぞお早めにお申し込みください。


今年の悩みや問題は
今年のうちに解決しましょう!(笑)


==================
12月オーダーメイドミーティング開催!
==================
12月21日(木)東京・満員御礼!
12月22日(金)横浜・満員御礼!
12月25日(月)仙台・後2名
12月26日(火)名古屋・後1名
12月27日(水)大阪・満員御礼!
12月28日(木)福岡・後3名
==================

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■オーダーメイドミーティングお申し込み⇒ http://urx.nu/5llC
■オーダーメイドミーティング詳細⇒ http://www.eigyou.jp/26-ordemade/
※スーパービジネスマン養成講座【SBM会員は初回のオーダーメイドミーティングを無料でご参加頂けます】
SBM詳細⇒ http://www.eigyou.jp/02-membosyu/21.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日のメルマガにも
多くのご感想を有難うございました。


==================
パトナーと円満になる方法
https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12337519349.html#main
==================


少しだけご紹介します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●こんにちは!今日のメルマガを読んで思い出したことが
あります。まだ子どもたちが幼く、育児と仕事で本当に
大変だった頃、夫が突然現金5万円をくれたことがありました。
何でも株で利益が出たとか出ないとか。
「子どもの物や家計費には決して回さず、
自分のものを買いなさい」と言われました。嬉しかったですねぇ〜。


●「ハズキルーぺ」って何だ?
気になって調べてみると、メガネタイプの拡大鏡なのですね。
固定式や手持ちタイプの拡大鏡は置いてありますが、
辞書など小さな文字を読む時に使用しています。
スマホのカメラで拡大する方法も使いますけどね。
まだ本を読む時には使用する必要はないのですが、
そのうちに必要になるかも。
便利そうなものを教えてくださって、ありがとうございます。
それと本文の、直接尋ねてみるる、というのは重要ですね。
価値観は違うもの、という前提でいると、問題も起きにくくなると思います。


●吉江さん
こんにちは。この間無料マンツーマンコンサルをしたくて
何年も連絡とっていなかった人に
いきなりメールして、悩みとかある?
と、聞いたら、
いきなり連絡とって来て、悩みなんか相談したくない・・・
かんべんしてくれと、嫌われてしまいました。
・・・・当然ですね。
身の振り方に気をつけつつ、
無料コンサルはやっていこうと思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


昨日は「パートナーには言いにくいけど
頑張って言ってみます」
というような想定通りの感想と並んで・・・

(クリスマスというのは普段何もできない(しない?)
旦那衆の罪滅ぼしのためにあるのかもしれないですね?笑)


女性の読者の皆さんからのご感想も
非常に多くて、これは少し意外でした(笑)。


中には「パトナーと上手くいく方法を
もっと具体的に教えて欲しい」
という切実な?ご感想もあり・・・


「ああ、このような問題は結構多いんだな〜?」
と新しい金鉱を発掘したような思いです(笑)。


というのは冗談で、(笑)
私は恋愛に関してはど素人なので
(むしろ苦手な分野です、笑)
昨日の意見はあんまり参考に
しないでくださいね?


現在、パートナーとの間に問題のある方は
夫婦改善カウンセラーとか恋愛コーチの方が
巷にたくさんおりますから
その中で信頼の置けそうな人の
著書やブログ等を参考にされた方が賢明です(笑)。


そんな中、パートナーの話しを
お客様(それともご友人?)に置き換えて、
お客様(ご友人)に「今、何か悩みや問題はある?」
と尋ねたというIさん(最後にご感想を頂いた方)の
行動を今日のトピックにすることにします。
(Iさん、インスピレーションを有難うございます、笑)


まぁ、冷静に考えて
お客様(ご友人?)も
何年も連絡してこない人に
自分の悩みや問題を言いたくはないでしょうね?(笑)


あっ、これは決して
Iさんを揶揄しているのではありません(笑)。

 


むしろ彼女のこの行動はプラス面、マイナス面合わせて
非常に多くの示唆を含んでいます。


まずプラス面は、
Iさんが対象(現象)を
自分ごとに置き換えている点
です。


昨日私が書いた

パートナーとのコミュニケーション法を
お客様との関係に変えて行動した
わけですよね?


このような複合的な考えを持つことは
極めて重要なことで、
これを短絡的に
「今日はパトナーとの話しなので
自分とは関係ない」と思ってしまうと・・・


折角、何か得ることがあったとしても
全てを見逃してしまいます。


残念ながら、こういう方は
人生の殆どを無為に過ごすことに
なりやすいのです。


こう言うと、中には
「そんな1つの出来事をいちいち
自分ごとに置き換えていたら
時間がいくらあっても足りないじゃないか?」
と、心の声のように(笑)思う方も
いらっしゃるかもしれないですが・・・


そんなに心配しなくても大丈夫です(笑)。


このような思考法は慣れなので
最初だけ「自分ごとだと思おう」と
意識しているだけで、
その後はあなたの潜在意識が
本当に必要なことだけを
自動的にキャッチできるようになる
ものですから・・・


あくまで、何かあっても
「そんなこと関係ない」と
日常の出来事と自分自身を切り離してしまう
クールな方(少々、好奇心が不足気味な方、笑)は
ちょっともったいないので・・・
(現象には必ず意味がありますから)



1度このような思考法を試してみると
得るべきことが今よりも何倍も何十倍も多くなる
と思いますよ。


さらにIさんの素晴らしいところは
考えを行動に落としている点です。
(すぐにお客様(ご友人?)にメールをしている)


自分ごととして考えるまでは
できる人も多いのですが、
この行動にまで及べる人が
吃驚するほど少ないのです。
(あなたの想像を軽く10倍は上回ります、笑)


これでこのお客様の悩みが分かれば
ベストだったのですが
嫌がられたという経験も
またIさんの器を広げる役割を果たします。



まず何の前触れもなく
何年間もご無沙汰している方に
このような提案をするのは
決して適切ではないということが
身をもって分かったでしょう(笑)。


人間は痛みを伴わないと
学習できない生き物ですから
Iさんは今後、同様の過ちは
絶対にしないと思います。


その上でアドバイスさせて頂くと・・・


こういうケースでは
最初に今までのご無沙汰を詫びて
雑談のように近況を話しながら
(相手の近況を聞く方に比重を置くといいですね?)
ラポールが築けたと感じた頃を見計らって・・・


相手の悩みをダイレクトに聞くのではなく、
悩みも自分ごととして切り出すと
より会話がスムーズになります。


例えば「自分は◯◯(悩み)だったんだけど
あなたはそんなことないよね〜?」と訪ねたり・・・

(「ないよね〜?」というと「いいえ」と
反論したくなるのが、人間の面白さなんですね?笑)


あるいは
「友人(相手も知ってる人だと更にベスト)
のAさんからこんなこと(悩みや問題)を言われて
こういうアドバイスをしたらとても喜ばれた」
と、呼び水を投げると・・・


悩みや問題がある人は
スムーズに話しやすくなります

からお試しください。


反対にここで言葉を濁す人は
まだあなたに胸襟を開くまでに
至っていないのでしょうから・・・


決して深追いはせずに
でも完全には諦めないで(笑)
ステップバイステップで
徐々にあなたの会話のペースに
持ち込むよう試行錯誤しましょう。


このような失敗の連続から
身についた本物のコミュニケーションは
人間としての深さや幅を確実に大きくしますから
丹念に続けていけばやがて相手と信頼感溢れた
豊かで気持ちのいい関係を結べるようになれる
ものです。


下手にNLPとか心理学とか
テクニックにばかりに頼る
コミュニケーションしか取れない人とは
比べようもありません。


何よりIさんが出色なのは
このような失敗をしても
無料コンサル依頼を
今後も続けていきたいと
めげていない点
です。


これもよく言うのですが
たった1度や2度の失敗で
すぐに根をあげちゃう人が
行動を起こせない人の
次に多いんですよね?(笑)


大天才でもない限り
1発で上手くいくなんてことは
殆どありません。


数回の失敗はあらかじめ想定して
いやむしろ失敗するからこそ
その度に学びの機会があり
そんな体験が自分の心を強化して
進化、成長することが出来るんだ、
と喜び、感謝できる人から順に
人生のステージを上げていく
ことになります。


コンサルにしろ、コーチにしろ、
カウンセリングにしろ(他のどんな仕事も一緒でしょう)
基本を身につける必要はありますが
後はどれだけ真剣にお客様と向き合えるか?
という熱意と行動量がものを言いますから・・・


最初の段階では
無料でも何でも構いませんので
できるだけコンサル(あなたの仕事)
の体験を積むことが最重要事項なのです。



Iさんの目指しているところは
決して間違ってませんから
身の振り方にだけは十分気をつけながらも(笑)
行動をし続けてくださいね?


マイナス面は誌面が長くなったのと
自分で気づいた方がいいので
(もう気付いているとも思いますし・・・笑)
割愛させて頂きます。


吉江勝


●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://bit.ly/2g15qqE


□■□■編集後記■□■□


今日の感想にもあったように
意外に昨日の編集後記の
ハズキルーペへの反応も多かったので
ちょっと調べてみました(笑)。


某俳優さんがテレビCMしてるのに比べて
こんな安価なものもあるのですね?(笑)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0765F2W9R/tyouitiryunon-22/ref=nosim/


これはお買い得なので(笑)私も購入しました。


これでまた年末年始にでも
読書に励もうと思います(笑)。