自分が気持ちいい方を選ぶ | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

自分が気持ちいい方を選ぶ

 


こんにちは、吉江勝です。


最初にオーダーメイドミーティングのお知らせです。


==================
11月オーダーメイドミーティング開催!
==================
11月24日(金)東京
11月27日(月)福岡
11月28日(火)大阪
11月29日(水)名古屋
11月30日(木)仙台
==================

-------------------------------------
■オーダーメイドミーティングお申し込み⇒ http://urx.nu/5llC
■オーダーメイドミーティング詳細⇒ http://www.eigyou.jp/26-ordemade/
※スーパービジネスマン養成講座【SBM会員は
初回のオーダーメイドミーティングを無料でご参加頂けます】
SBM詳細⇒ http://www.eigyou.jp/02-membosyu/21.html
-------------------------------------


昨日SBM会員に先行予約メールをした関係もあり、
今回は横浜枠が既に定員に達しています。


他の開催場所も大方埋まっていますので
ご希望の方はどうぞお早めに申し込みなさってください。


お目にかかれることを楽しみにしています!


人生革命ブログが更新されました。
http://www.eigyou.jp/blog/1076.html


今回は「リストラブログ」と
「神との対話シリーズ」でおなじみの
赤木篤さんの記事と・・・

(今回は「神との対話シリーズ」のようですが、
何でも「神との対話」の最新作が近く発売されるようですね?)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
絶対的な善悪など存在しない
http://www.eigyou.jp/blog/1081.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


自然に顧客を引き寄せる
カウンセラー養成コンサルタントの
矢場田勲さんの記事です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
想定外のお客様を切り捨てる?切り捨てない?
http://www.eigyou.jp/blog/1059.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ニール・ドナルド・ウォルシュをはじめとした
精神性の高い記事で読ませる赤木さんに対して
実践的な集客スキルで迫る矢場田さんと
全く対照的な2人の記事が
読者から好評なのが面白いですね?(笑)


どうぞご覧ください。


前回のメルマガにも
多くのご感想を有難うございました。


==================
メルマガ読者から感想を貰う方法
https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12329109310.html#main
==================


少しだけご紹介します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●肩肘はっていないアプローチが私には合いそうです。


●ヒゲじいは、NHKの番組「ダーウィンが来た!」
に出てくるキャラです。まだ放送しているようですね。
NHKを見なくなって久しいので、もうやってないのかと思いました。
この番組は役に立つ内容が多かったので、私はお勧めです。
さて、今回のメルマガの内容もシンプルでいいですね。
「常に読者の向上を願って愛を持ちながら
自分のできる範囲のテクニックを程よくまぶす」
メリットがなければ誰も動きません。
たとえば誰かを助けるためというのも、助けることによって、
その人のメリットがあるんですよね。


●吉江さんこんにちは、Hです
プレゼントと天婦羅蕎麦はいい復習になりました(笑)
吉江さんが10年前から「モノでもサービスでも言葉でも
自分から積極的にアプローチすることが大切」
と訴えていることですね? 与えた物しか返ってこないことを
私も最近ようやく理解できるようになりました 
おかげで恩恵も多く受けられるようになってきたのですが、
まだ結果に執着してしまうことも多々あります
執着を安心に変えられるよう精進していきたいと思います

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


メルマガ読者の感想が欲しいのは
皆さん同様のようで
(私ももっと欲しいのでドンドン送ってくださいね?笑)
前回はブログアクセスも著しく高かったです。


これで感想が増えるといいですね?
(成果報告もお待ちしています、笑)


さて最後のHさんのご感想にあった
「結果に執着してしまう」というのは
与えたモノが返ってこないことに対する
執着のことだと思うのですが・・・
(違ってたら訂正くださいね?)


これはビジネス的な成功はもちろん、
充実した人生を手に入れる上においても
大変、重要な心構えになるので
今日のトピックにしたいと思います。


いきなり結論なのですが(笑)
執着を抱えている限り、
物事はうまく回らなくなります。


全てのことにおいて
執着は害になりますから
捨てるようにした方が賢明
なのですが・・・


とは言うものの言うは易しで・・・


私も少し前までは、
それはそれは強い執着心の持ち主でした(笑)。


例えば、相手のために何かをしても
それで思ったような反応が来ないと・・・


「どうして、これだけしてあげてるのに
何のレスポンスもないんだろう?」と憤ったり・・・


精神状態がもっとひどい時は、
あろうことか「だから彼はダメなんだよ」と、

自分が見返りを期待して
勝手に与えているにも関わらず
相手を蔑んでいた時期もあったくらいです(恥)。


今、考えると、これらは全部
自分のエゴが動機になっていたものだったのですね?(汗)


このような偽りのギブは
自分が期待した見返りを得られない場合、
心が大きく反転して、
ネガティブで淀黒い渦中に巻き込まれますから(笑)
やらない方がいい
のです。


あなたが与えるモノは、
それをするだけで自分が
ワクワクする気持ちいいことだけに
絞りましょう。



考え方としたら、
「この人(あるいは商品やサービス等)を
自分の大好きなパートナーに
または大切な親友に心を込めて勧められるだろうか?」
と自分自身に問いかけてみるといい
でしょう。


その答えが「YES」ならば
何の遠慮もいりません。


心ゆくまでギブしまくってください(笑)。


反対に少しでも揺れがある場合は
決意を持って、与えることをやめにしましょう。
(断るか無視してください、笑)


それがあなたを含めて
みんなのためになります。
(断わられた人も含んで)


これはお金を遣う場合も同様です。


例えば、買い物の場合、
「安いから」とか「人に自慢できる」とか
トレードオフ的な判断基準が
1番にくる場合、大抵、後々に後悔します。



あなたもそんな判断で購入して
タンスや机の肥やしにしているものが
たくさんありませんか?(笑)


お金を遣う場合は、
「どうしても気になる」と
強いインスピレージョンが降りてきたものや・・・


「ああ、これが私の求めていたモノだ〜」と
高いエネルギーに包まれるモノに遣った方が
あなたに返ってくる見返りも大きい
のです。


それを使うたびにモチベーションが上がり
セルフイメージもアップしますから
あなたの波動エネルギーが俄然輝きを増します。


ワクワクを基準に行動すれば
あなたの魂が得られる価値は
金額では計り知れないほど
貴重なものにグレードアップされる
からです。


すると、あなたはもちろん、
あなたの周囲の人まで
あなたが放つ良質な波動を受けて
運気が良くなるという
善循環エネルギーが回り始める
のです。


さらには、このように
お金を自分の気持ちのいいことに遣うと、
遣ったそのお金に対しても
プラスの感情を抱かざるを得なくなります。


「あなた(お金)のおかげで
私はこれだけ素敵な思いができた。
本当に有難いな〜」と支払いに対しても
自然と感謝の念が湧き上がる
のです。


よく「レジでお金を支払う際に『有難う』
と言うと、お金も意気に感じてまた戻って来るようになる」
というような、怪しい話し(笑)を聞いたことがありませんか?


はっきり言って、これは嘘です(笑)


ただ口先だけで「有難う」と言ったって
心の中で「なんて高いんだ」という不満や
「またお金が減ってしまう」という不安等、
悪感情を抱いていたら・・・


残念ながら同様の現実を
引き寄せやすくしてしまいます。



その買い物に対して、
後日に痛烈な後悔をしたり、
その後、本当にお金が入らなくなるという
ネガティブ現象が起こるのです。


潜在意識は、言葉よりも感情を優先するからです。


潜在意識を味方につけるためには
自分が心から納得できて
気持ちがいいものを
選ばなければなりません。


自分に嘘をつかないで
常にあなたの感情やインスピレージョンに
素直でいることを最優先してみてください。



そんな心持ちで与えたものが
何倍もの利息をつけて
返ってくることにもなるのですから。


吉江勝


●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://bit.ly/2g15qqE



□■□■編集後記■□■□


週末から台湾出張に来てます。


台湾には何度か訪れているのですが
今回、初めて、名物の夜市へ
地元のクライアントさんに連れていってもらいました。

http://www.geocities.jp/tabinosyasoukara/taipei2010/01270.jpg


肉そばと小籠包が旨かったです!


しかも、ビックリするほど安い・・・(笑)


それ以上に、どの店も活気に溢れていて
高いエネルギーをもらえたことが大きな収穫でした。


Sさん、また行きましょうね〜!

(次回は今回食べられなかった鶏肉飯と
寒そうだけどマンゴーかき氷を食べる予定です、笑)