よしだのブログ

よしだのブログ

なんでもないはずの日常を、なぜかブログに書き記す








もう先週のことですが…


蓮見翔のAuDee connect 最終回



なんとか、なんとか2:30くらいに起きて途中からリアタイしました。


コーナーをしっかりやってくれて、平常運転で嬉しい。とかいいつつ、やはりそこかしこに最終回を感じさせるトークやメールファックスにジングルと盛りだくさんです。


ニトリの人とはお別れしたと、さらりとご報告なさってスピッツ『コメット』が。

「さよなら」ってやだね 終わらなきゃいいのに 

切ない。


途中から聞いたので色々よくわからないまま放送は終わっていきました。どうも発表?情報解禁か何かあったような様子でした。


タイムフリーで翌日、頭から聞いてわかりました。蓮見翔さんがパーソナリティを務める東京FMの新番組が10月スタート、ロマンスの追加公演が11月に東京で、佐久間さんからのメッセージ、アンドモア。


10月から始まるラジオ番組、とても楽しみです。

TOKYO FM 秋の新番組 2025 - TOKYO FM Information - TOKYO FM 80.0MHz -


日曜大学 supported by 日本大学 - TOKYO FM 80.0MHz -


↑HP立ち上がってましたね。



(「ダ90」「蓮見翔」…応援してます。)




蓮見さんのラジオ、やっぱりどうしても面白かったです。聞いてると、友達に会った時のような感覚です。程よいくだらなさと、安定の細かさと、毒を吐いてみたり、時々不意に他者に対する温かな視線で、妙にホッとします。ずっと一人の時や、かなり疲れてる時には、こういう話がよく効きます。リスナーメッセージ、塩見さんのピックアップも絶妙でした。



ハスマナにはたくさん助けてもらいました。全然やる気がない時も、ラジオのおかげで作業が進みました。ありがとうございました。



そして、明日9月30日の13時からは、東京FM にて、山崎怜奈さんのラジオ番組 ダレハナ


 に蓮見翔さんがゲスト出演のご予定です。こちらも楽しみです。








蓮見翔のAuDee connect 

(木曜 番組サイト)


最終回の放送は今夜です。午前二時からです。


さみしいです。この番組だけは毎回必ず聞いていました。


自分はこの番組をきっかけに、思い出野郎Aチームのこの曲

『ダンスに間に合う』


を知りました。エンディングでかかる曲です。




イントロの二音、「東京半蔵門のJFNスタジオから全国32局ネットの生放送でお送りしてきました、蓮見翔のAuDee CONNECT そろそろお別れのお時間です。この番組はradikoのタイムフリー機能でもう一度聞き直せる他、過去の放送の一部は無料公式アプリAuDeeで聞くことができます。ぜひチェックしてみてください。」

この曲はここまでセットでした。自分の中で。


もうそういう風には聞けなくなるのだと、AuDeeってなんだよ!と。(あ、ブラウザ版か。終わりに近づいたら「公式アプリ」ではなくなって…。)


明日の今頃は、この番組の話は過去飲み。

元エケチェン。

なんてこったい。


蓮見翔のAuDee CONNECT ジングルが楽しさであふれてました。ダウダービーや、デスラジオ、紗倉まなさんの「うるせーな」、新旧彼女対決、蓮見のマミーからのプレゼント、蓮見さんのお姉さんのオハコ、スピッツの桃…


ジングルにはならなかった、個人的にグッときたポイントは、令和ロマンくるまさんによる「HASUMI SHO」でした。あれはエケチェンけっこうみんな笑ったと思う。


ヤーレンズの紹介で「ラー…」って言っちゃったのも思い出される。KISS FM神戸の「KISS」の読み方をちゃんとしようと律儀に何度も確認して直したりとか。


すがちゃん最高No. 1の回も面白かった。結局、すがのさんがめっちゃ面白くなってた。


どこかでコレ

『おはようカルチャー』


を聴いたらつい「コレってカルチャーですか」って言いたくなるだろうな。


時々急に出るマジな話に膝を打つ瞬間もありました。「言葉選びが下手な人」には蓮見さんの温かいお人柄を感じたし、書くことは無駄にならないと思う、など。


肩肘張らずに聞けて、楽しく笑って、いい曲が流れて、トンチンカンなメールもたまに紹介してくれて、ほどよいくだらなさで。


だから今夜の最終回も楽しみです。ただでは終わらない気がします。








 

お久しぶりです。みなさま、おかわりありませんでしょうか。

関東地方、梅雨が明けませんね。暑い日が何日も続いた6月を経て、「七夕には梅雨明けか」とのお話もありましたが、まだでした。そうこうしてるうちに台風が発生、今週末にはいよいよ梅雨明けか、なんて今朝テレビで言ってました。どうなりますでしょうか。

 

 

前の記事、多くの方にご覧いただいています。ありがとうございます。せんとらるのみなさん、たくさんの方に支持されているのを感じます。また、お寄せいただいたメッセージ、大変にうれしくて感謝感激です。ありがとうございます。

 

 

最近芸人の鈴木ジェロニモさんにハマっています。

 

 

鈴木ジェロニモさんを知るきっかけになったのは、J-waveでした。GURU GURU!という番組のジェロニモさんのコーナーが例外なく毎回おもしろかったのです。

 

↓このコーナーです↓

▼夜10時53分頃からは、若者のモヤモヤ・怒り・違和感を短歌で叫ぶ【鈴木ジェロニモ半径3mの違和感短歌】

 

おもしろいのでもっとお話を聞きたいのですが「もう?」てところで毎回終わっちゃいます。(短時間のコーナーなのです。)

 

先日、蓮見翔さんのラジオにご出演された時の動画もまた、あまりにもおもしろかったです。一回目に続き、二回目も最高です。「好き」が言えない理由、「ロッククライミング」「社会的行事」というワードに脱帽です。

 

ジェロニモさん、声が澄んでいて、落ち着いたトーンとはっきりした発声、聞き取りやすくていいです。も出してらっしゃって、ミツカンのCMにもご出演です。(CMではスカートの『スペシャル』が流れています。)

 

栃木県さくら市(旧・氏家町)出身とのことで、郷土力士的なご縁で応援したい気持ちになります。

 

 

さて、もうすぐ夏休みですね。今年はどんな夏休みになるでしょうか。保護者としていろいろ頑張らないとな、と思います。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。

よろしければ、また。

 

 

 

 

もうすぐ卒業シーズンですね。

わたしにはこの春のご卒業をお祝いしたい人たちがいます。

 

神奈川県立 相模原高等学校のせんとらるのみなさんです。

 

彼らを知ったきっかけは、こちらの動画でした。

 

 

 

 

 

演奏が始まって数秒、ただ事ではないと気づきます。

 

それまで高校生バンドのオリジナル曲は、自己表現を目的とされた楽曲と理解していました。しかし、それだけではなかったのです。自己表現の域を超え、オーディエンスを楽しませる域に達した楽曲がそこにありました。

 

最初の動画で、すっかり心を掴まれ、もっと彼らの曲を!と探しました。

ありがたいことに、いくつかYoutubeに動画がUPされており、見るとどれもすごいのです。

 

そしてある日、彼らがイベントでライブをやるとの情報を得ます。これは、行かない手はない!平日でしたが、あらゆることをなんとか都合して、当日会場へ向かいました。

 

実にいいイベントでした。

 

 

 

 

それからというもの、家事の合間や車を運転する時など彼らの曲を聞いていました。あの四つ打ちの曲とか、ノリノリの曲とか。どれも本当に聴いていて楽しいです。

 

彼らは高校三年生、もうご卒業なさる頃でしょう。バンドのこれからについては何も知りませんが、彼らの前途をお祝いしたい気持ちです。どうかお祝いさせていただきたいです。

 

 

せんとらるのみなさん、

ご卒業おめでとうございます。

素敵な曲をいくつも届けてくださり、ありがとうございました。

みなさんの今後のご活躍をお祈りしています。

 

 

 

彼らの音楽にふれ、またライブにも足を運ぶことができ、幸運だったと思います。

ありがとうございました。

 

ライブが素晴らしかったのでファンアートを描かせていただきました。

 

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。

よろしければ、また。

 

 

 

ずっと愛用しているKOSEの日焼け止めが仕様変更になっていました。PICKに登録していたお品。

 

 

容器が薄くなり、容量が10ml減。何もかもが値上げの昨今、これも時代の流れでしょうね。気づいたの秋でしたけど、おそらく夏前には変更になっていたのだと思われます。まとめ買いをしていると、気づくのが遅れます。

 

さて、2024年は皆さまいかがでしたでしょうか。おかげさまでよしだはエキサイティングな瞬間が何度もあり、頑張ってきてよかったな、周りの皆様に支えられているな、と思いました。ありがたい気持ちです。皆様のお引き立てに御礼申し上げます。ありがとうございました。

いくつかまだこちらで書けていない話を、あきらめないで書こうとまだ画策していますが、…はてさてどうなりますやら。

 

 

年末年始は実家に帰省しました。山形県です。

夫も同郷なので義実家と実家を行き来しながら、のんびり過ごしました。地元の年末年始は例年天気がとにかく不安定で、時に大荒れとなりますが、よしだにとってはそれこそが冬で、あぁ冬だな、と感じ入るわけです。

ですが関東の安定した晴れ模様は最強ですね。洗濯物が乾く、気分が明るくなる、長靴でなくとも歩ける!以前、中学の同級生が旦那様のお仕事の都合で一、二年宇都宮に住んでいて、冬の天気に「サイコー!!」と言っていましたね。冬でも洗濯物を外に干せる!と。地元じゃ絶対にできないことです。

 

そんなこんなです。

以下、近況をすこしだけ書かせていただきます。

 

2024年に聞き始めたハスマナ、面白くてやめられません。

 

 

最近はスカートの曲がUSENで流れているのを耳にする機会がありうれしいです。

 

 

しろつめ備忘録のこの曲を聴いて、スーパーカーを懐かしく思い出してしまいました。

 

 

振り返れば宇都宮に暮らして13年です。

2025年はどんな年になりますでしょうか。

ことしもどうぞよろしくお願いいたします。

 

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

よろしければまた。