【トシコ先生の収納講座~#4 冷蔵庫の収納①】 | 70代パーキンソン自宅介護 収納の工夫とストレスケアで豊かに!

70代パーキンソン自宅介護 収納の工夫とストレスケアで豊かに!

夫76歳パーキンソン病要介護2。今まで磨いた厳選力で、少ない家具モノで介護収納し
コーピングなどストレス緩和も取り入れながら豊かな暮らしを楽しんでいます。

<トシコ先生の収納講座~#4 冷蔵庫の収納①>(はっぴーママ(2009年)7・8月号より)


キッチンがスッキリしたところで、今回は冷蔵庫の中をすっきりさせましょう。

冷蔵庫の中に何が入っているのか覚えていますか。

賞味期限切れの物はありませんか。

欲しいものがすぐ取り出せますか。

冷蔵庫に物がぎゅうぎゅうに詰まっていたり、開けている時間が長ければ電気代も余計にかかるもの。

冷蔵庫をスッキリさせて、電気代も節約しましょう。


とうとうきました、永遠の課題・・・冷蔵庫です。

お豆腐や野菜など、水気のあるものをいつもぎりぎりまで放置してしまう私。。。

冷蔵庫については、いつにもまして気合を入れて勉強したいとおもいます!グッド!


-----------------------------------------------
<ポイント1>定期的に点検を



冷蔵庫の中に忘れられた食材は入っていませんか。

賞味期限切れの物はありませんか。

毎月○日と決めて、冷蔵庫の中を点検、掃除しましょう。

冷蔵庫も“必要な物”と”必要でない物”を分別することが基本です。

毎月は大変という人は梅雨に入る前、夏の終わり、年末の大掃除も心がけて。


そうなんですよね。。。子育てしていると、あっという間に時間がたってしまっていて・・・。

気が付くと2ケ月たっていたなんてザラですよね。日を決めるのが大切なんですね。。


-----------------------------------------------
<ポイント2>家族1日の必要量を把握しよう


冷蔵庫に常に物が詰まっているという方、安いからとつい買いすぎていませんか。

1日に家族が食べる量をだいたい肉○g、野菜○g、豆腐○丁、などのように把握しておき、

必要以上の買い物はしないように心がけましょう。

そしてすべての食材は使いきりましょう。

余程の大家族でない限り、冷蔵庫は満杯にはならないはずです。


我が家のダメにしてしまうものベスト3は

お豆腐、油揚げ、焼きそば(←三食入りのうち、二食分つかったのこりの一つ)です。

考えてみると、すべて、お買い得が出やすい食品ばかりでした(苦笑)


-----------------------------------------------
<ポイント3>収納は7割まで

冷蔵庫の使える容量は実際の容量の7割を目安にしてください。

冷蔵庫の奥は手が届きにくいもの。

奥の3分の1はあけるつもりで、手前3分の2に入る量が適量です。

また奥は冷蔵庫の中でも一番温度が低いので、長期保存の物を入れるのに適しています。

-----------------------------------------------
<ポイント4>冷蔵室は誰が使うかを考えて収納

冷蔵庫を開けたとき子どもが取りやすいのは手前側

一方、ママが使いやすいのは少し開ければ手が届く扉の奥側

背が高いパパは一番上が楽に手が届く場所でしょう。

どこに何を入れたら良いか分かってきますね。



ヨシダトシコ 収納コンサルタント


なんとなく、気にしていても、できない収納が、

先生の講座でみるみる整理されていきます。。

収納というのはまさに頭の中の整理整とんですね!


次回は冷蔵庫の収納の二回目です!