排水溝のごみ取りネットにパンストを適当に切って 使うようにしました。 | 70代パーキンソン自宅介護 収納の工夫とストレスケアで豊かに!

70代パーキンソン自宅介護 収納の工夫とストレスケアで豊かに!

夫76歳パーキンソン病要介護2。今まで磨いた厳選力で、少ない家具モノで介護収納し
コーピングなどストレス緩和も取り入れながら豊かな暮らしを楽しんでいます。

A子さんより



 

排水溝のごみ取りネットの代わりに 伝線してはけなくなったパンストを適当に切って 使うようにしました。

A子12・420081

 

家の中も、見た目スッキリとなりました。
師匠のやり方は、迷いがまだまだある私には追いつけず、旦那もサッサと片付け 私に足りないのは、やはり判断力なんです!!
スピードが違うんです。

 

<吉田より>

A子さん”私に足りないのは、やはり判断力なんです”と言っています

、昨年から見れば、花マルです。

心の成長が沢山見えています。

 

出来た方だけ見ればいいのです。

 

出来たことは、沢山あります。

その山の上にいるのが、”自分”です。

自分は常に出来た山の頂上に立っているのです。

その山の高さ、裾野の広さが、皆、違うのです。

いつも、自分は”出来る””出来る””出来る”と言いながら

自分を認め誉めていくことです。

やったっーと!、頂上に立ったときの爽やかさ、

達成感、到達度感、を感じてください。

 

大きい課題、難問、は自分を築くことです。

素晴らしい自分を作るために、難問、困ったことがおこるのです。

 

難問、困ったことが無ければ、成長しないから、

難問、困ったことがあるのです。

 

<困ったことは、おこらないのです。>

 <困った時が学びです。>

*お金が無ければ

 お金って大切だなーの学びなのです。