ナスの揚げ浸し♪超簡単レシピあり(笑) | 岡山から発酵を発信します

岡山から発酵を発信します

ブログの説明を入力します。

 

こんばんは。

倉敷から発酵を伝える活動をしている『吉田研究所』の吉田です。

 

ナスの揚げ浸し。ミョウガがなくてたっぷりのシソとカイワレでハート

 

 

 

今日は大阪の日。電車の本数が少ないということに朝気付き・・バタバタとしながらもなんとか到着えーん

 

 

外に出ると痛いくらいの日差し、中に入ると寒くなるくらいの冷房えーん

あの豪雨の日からなぜか体調がイマイチ。シャキッとせず、上がったり下がったりの忙しい感情とともにこの暑さ・・・えーん

 

 

 

さすがに胃腸が弱っているようで、どうしたものか。と思っていたところ、今日学んだ内容が暑さを乗り切る『おくすりごはん』。

 

 

よかったえーんえーん

 

 

 

とりあえず食事で胃腸を整えるところから。

 

しかし、やはり心と体は繋がっているんだなあ、と今回改めて感じました。

 

 

 

でも今日、帰りの新幹線からずっと『シソの葉』が食べたくて食べたくて(笑)

とにかくシソの葉のメニューがぐるぐるグルグル笑い泣きそれと『納豆』。

 

 

とにかくこの二つがめちゃくちゃ食べたい。

 

 

帰って速攻作って食べました(笑)食べたいもの食べたんで、今は落ち着きました(笑)

 

 

人の体って不思議で、結局栄養とかも大事だけど、本当は自分がその時に食べたいものが体が欲しているものだと。

 

 

以前テレビでさんまさんも同じようなことを話していて。

それが数日続いてもあまり考えない、と。

 

 

これは極端な話かもしれませんが、皆さんもそんな経験ありませんか?

いつもは玄米食べているのに、急にぱたっと食べたくなくなってやめたり。

 

 

 

そして、体が欲しなくなった時は、その味も変わって美味しくない、と感じたり。

必要な時に必要な食事は美味しい、と体が喜ぶんだなあ、と今日の学びを通して、自分の体感も通して感じました。

 

 

そんな風に、レシピや栄養学だけにとらわれず、今の『自分の内の声』を大事にするのも体調管理には含まれるような気がします。

 

 

すぐに体調が改善することは難しいかもしれませんが、そうやって聞いて叶えてあげることは体調だけではなく、心にも良い変化が現れるはず。

 

 

しばらく外食や飲むことが続いたので、私はもう少し時間がかかるかなにやりにやり

 

 

これからの季節にも活躍するナスの揚げ浸し、よかったら試してみてねラブラブ

 

ナスの揚げ浸しの作り方ウインク

 

生姜とごま油と醤油麹、みりん、白胡麻を混ぜておき、茄子を揚げて軽く油をキッチンペーパーに吸わせたあと、タレにつける。

 

器に盛ったあと、シソの葉とか言われとミョウガをたっぷり乗せるウシシ簡単すぎて・・ほんまいっつもすんません・・・にやりにやり

 

 

ではでは、今日もありがとうございましたウインクバイバイ

明日も佳き一日になります様にハート

 

 

 

 

 

 

 

保存保存