今日は64km 思った以上にバテてしまった


ご近所でバンド仲間のH川氏がキャノンデールのCAAD8(TIAGRA)を買ったので(なんとTIAGRAが2012年モデルで10速なのだ!CAADは僕も密かに狙ってだけに悔しーい!)その記念ツーリングってことで毎度おなじみバンド仲間で自転車仲間でご近所のS崎氏・M野氏と僕の4人で軽いツーリングにでかけた。今日は朝天気が悪く(急に思い立ったってこともあり)11時出発だったので、出発して間もなくまずは昼食です。目的地は大和田のうどん店「さぬき」です。さぬきまでは町内から約14kmほど。普通に行けば1時間もかからずに到着するのですがそれはそれ、いつものように途中の花島公園でさんざんダベってから行ったので到着は12時半になりました。

今日僕が食べたのは鳥天うどん。前回は冷たい鳥天ざるうどんを食べたのだが今日は(暑かったけど)うどんのだしを味わってみたかったのである。だしはもちろん関西風で見た目は薄いがしっかり味があり美味しかった。ここはオーダーしてから麺を打ち天ぷらを揚げるので(それをお一人で!)出て来るまでにかなり待たされますが、待つ価値はあります。値段もリーズナブルで無茶苦茶コスパいいです。会社の近くにこの店があったら毎日でも行くかも知れない。って、会社の近くだったら家賃が高いからこんな値段で出せないか。
食後、今日(本格的な)初乗りのH川氏も調子良さそうなので、とりあえずオランダ風車の飯野休憩所まで行ってみようかって話になりました。初ツーリングであの風車まで行けたら、たぶん喜びもひとしお(は、大袈裟か)だろうしね。


八千代を越えるとサイクリングロードは震災の復旧工事で行き止まり区間が多数ありました。年度末が近づき、やっとこっちの予算も執行されたか!って感じ。で、普段通らない道を通って見つけたのが上の写真のかっぱ公園。公園ってか広場です。それにしても、沼にかっぱとは、また斬新な。(笑)
ここは無料の駐車場があり、ここまで車に自転車を積んで来て、軽いサイクリングを楽しまれている方も多いみたいでした。風車の飯野休憩所やナウマン象の山田休憩所のライト版って感じですかね。

と、言うわけで、今日はサイクリングコースではなく印旛沼右岸の一般道を中心に進みました。むしろこっちの方が交通量が少なく道が広く舗装もきれいで走りやすかった。ただ、今日はちょっと向かい風が~・・・
まあでも、とくに問題なく風車に到着しました。ここまで初めて来たH川氏は「嫁さんに見せるんだー!」とばかりにケータイのカメラで熱心に風車の写真を撮ってました。なんでも美浜ニューポートリゾート(うちから約6キロ)まで自転車で行ったって奥さんに言ったら「えー!そんなとこまで!」と驚かれたらしいので、片道30キロの佐倉まで往復したって(証拠写真付きで)言ったら、それはそれは驚かれることだろう。(笑)

風車の向こう側の畑ではコスモスが満開だったの近づいて1枚パチリ。近くでもこうやって結構観光気分を味わえるんだよね。

帰りにいつもの八千代道の駅でアイスクリーム休憩。今日は「さくらんぼのジェラート」にしてみた。これは初めて食べたのだがなかなか美味まかった。さくらんぼのジェラートが250円って、かなり激安だよね。僕のマネして同じものを食べたS崎さんも(笑)ご満足の様子。
ジェラートを照らす夕陽でわかるように、今日はかなり遅い時間になってしまった。(ライトを持って行って良かった)
帰りはずっと向かい風で、かなりバテてしまった。これは自転車のせいなのか(僕だけがフラットバーのクロス)、はたまた僕の軟弱な体力のせいなのか・・・、ま、いいか。
今日は良く眠れそうです。
今日の走行距離:63.87km
※昼前から夕方まで行ってたワリに、実は乗ってる時間はたった正味3時間ちょっとなのよね(苦笑)
■自転車でグルメシリーズ
第1回 2010/01 あまね(そば)
第2回 2010/09 川五郎(うなぎ)
第3回 2010/12 鈴や(武蔵野うどん)
第4回 2010/12 西周(うなぎ、どじょう)
第5回 2011/04 あまね(そば)
第6回 2011/04 さぬき(うどん)
第7回 2011/04 うぶすな(そば)
第8回 2011/07 味の民芸(うどん・そば)
第9回 2011/09 房総豚骨ラーメン こてメン堂、TRAIN CAFE(ラーメン、コーヒー)
第10回 2011/10 さぬき(うどん)