震災や原発のことを忘れられた楽しい一日だった | ROOM335

震災や原発のことを忘れられた楽しい一日だった

午前中から昼にかけて、今年初の「グルメ&サイクリング」。いつものS崎さんと、今回はM野さんも。M野さんは10時まで稲毛のロードレーサー専門店の講習会に参加して来たとの事。元気だなあ、と感心。今日は前回S崎さんが「感動」した佐倉のそば屋「あまね」を再訪。僕もS崎さんも長いこと長距離を乗ってないので、まずは近場で足慣らしです。

$ROOM335-あまねのそば

開店直後の11時10分ぐらいに到着したのですが、既に店内は満席。さらに順番待ちの客も10組ぐらいいて収容台数の少ない駐車場と店舗周辺は大混乱(は、言い過ぎか)。こういう時自転車はいいよね。
今回もせいろそば(天ぷらが4品付いてる)と「ごはん」をオーダー。ごはんには丼つゆが付くのでそばの天ぷら(揚げたてでアツアツ)を乗っけてミニ天丼になるのです。天ぷら付きのせいろそばが600円、ごはんが100円と驚きのコストパフォーマンス。なんと700円で美味い手打ちそばとミニ天丼が食べられるのです。エビ天も200円でオーダーできます。ラーメン派(熱心なジロリアン)のM野さんもここのそばには感激した模様で「来て良かったね」って感じ。あまね、また行こう!(来週行けば桜並木がきれいかも)

食べログのあまねのページ

$ROOM335-花見川緑地公園で花見

あまねでそばを食べた後、16号をちょっと進み横戸台の房の駅のベンチでコーヒーを飲みながらしばし談笑。ここに来ると観光地気分が味わえていいのです。
今夜は同じメンバーで集まって飲みに行く予定だったので、この後はあっさりと横戸台経由で花見川サイクリングコースへ戻り、帰宅。冬物のパーカーを洗ったり、気に入ってる自転車用グローブのベロクロを直したり(エフェクター用のマジックテープを縫い付けた!)してたらS崎さんからケータイに電話が。「Papabandさんが花見してて是非来るように!」との事。これ、ほとんど命令じゃん。(笑)

で、洗濯機が終わるのを待って、即現地へ。Papabandさん、みんな楽しいいい方なので慌てて飛んで行きました。慌てて行ったので手ぶらで行ってしまいました。許してね。ミニギターでも持って行った方がいいかな?と思ったけど、まあ誰か持って来てるのなろうと持たずに行ったら、やっぱりハカマンさんが持って来られてました。ギター弾きつつ飲む・飲む・飲む。ドラムのキースさんもギター上手いし、なんせロックに詳しい。一旦脱退されてたイガイガさんが復帰されるといううれしいニュースも聞けて良かった。「今年は野音やるよ!」という力強い宣言もあった。Papabandさん、今年もよろしく!

PapaバンドさんのWebサイト。独自ドメインが凄い!

ROOM335-うし

さてさて、いよいよ夜は幕張のスペイン料理店「カラモンジョイ」です。以前は14号近くの小さな店(その後隣を借りて「幕張海の家」という看板を出し客席を拡張)でしたが昨年京成幕張近くに移転、1階がカウンター席とデリカテッセンのようなコーナー、2階が4人掛け×4席に拡張されました。移転などなどで一時営業が中断されていたこともあり、久しぶりに行きました。ここは僕とM野さんのお気に入りの店なのです。

ROOM335-カラモングラス ROOM335-タパス

ROOM335-トルティージャ ROOM335-パエジャ

タパスを4人前頼もうとしたら「結構量が多いから2人前の方がいいですよ」とのこと。良心的だなああ。写真は店オリジナルのグラスとタパス、僕の好物のトルティージャ、パエリアです。他にもいろいろ食べたけど、食べるのに熱中して写真撮るの忘れてました。(笑)
途中からPapabandoのハカマンさん、キースさん、イガイガさんも合流、盛り上がりました!

ROOM335-京成の踏切

今日は1日、いろんな「イヤなこと」を忘れてバカみたいに遊びました。こうやってバカになるのもたまには(「たまには」ね)絶対必要だよね。ご近所のお友達、Papabandさん、カラモンジョイの店長さんに感謝です。またよろしく!

カラモンジョイのWebサイト