タミヤ、旧Ⅱ号戦車 第30話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

タミヤの古い方のⅡ号戦車です♪
(●^▽^●)ノ


ライフルを抱える半ズボン兵士の塗装チウ
(`・ω・´)ゞ

半ズボンと肌を塗り終わり、ルーズソックスだかハイソックスの塗装へ


またまた漂う…


ドイツ アフリカ軍団
秋の、


遠足感w
\(^o^)/

白ソックスから色々と重ね塗りして
足元は↓こんな感じ↓ に仕上げたい
アーマーモデリング誌でのアフリカ戦線の情景作品

[たんけんメット] 被ってるわ!




で、

いつの間にか彼のKar.ライフルが無くなっている…
(´・ω:;.:... 切り出して保管しといたのに…



で、しゃあなしどっかから貰ってくるわ

ドイツ歩兵 突撃セット
タミヤのMMシリーズ30作目
9作目のⅡ号戦車から3年後の1974年発売







濃ぃ〜ょw

(`・ω・´)  マンダム 使ってそう


たぶん作るコトは無いだろうコチラ
タミヤの製造年代も近いしコチラのKar.ライフルを頂戴しよう

どうせ機関銃を構えてブッ放つフィギュアしか作んないんだからwwww

( °д°⊂彡☆)) p^;)/
お前は小学生かょ!?


お値段 400えん
いつ買ったんだか覚えてないけどね
全くこんなに安い時代が有ったんだわね
(°A°)


流石にⅡ号戦車付属のフィギュアから3年も経つと各ディテールもハッキリクッキリしてコリャ塗り易そうだわ
(´・ω・`) お互いを見比べての見解ね

う〜ん…

なんかコレ作りたくなって来たゾwwww
やはり同じ時期に発売されたプラモと合わせるのが良いわね
(´・ω・`) ソレが売ってんのか?
昔のⅢ号戦車 (含む突撃砲) 再販してちょうだい


で、ライフル頂戴しました
コチラを作る機会が有ったらまたどっかのキットから頂戴シマス


で、ライフルのモールドが甘くてどう塗り分けすんだか分がりづらい…

ソレっぽく塗り分けてから接着デス


しかしコレ以上、塗装を続けると転倒防止のプラ板に接着作業する際、
塗膜弱々のアクリルガッシュ絵の具 が掠れちゃう

ダメージ少な目、補修塗装簡単そうな靴をつまんでプラ板と接着

転倒防止のベースにしてやりました

(・∀・)ノシ
これからカブプロタン引き取りです