まだやってる盆休み釣行記♪
(●^▽^●)ノ
今回は ふぐすまけん 小名浜港 にオジャマシマンニャワ
コチラは防波堤内にクルマを乗り付けられて大変便利♪
しかし、おトイレットがチト遠いのが難点
(ローソン有るからソコで借りよう
※ 釣り具の取り扱いは無し)
で、時間は15時過ぎ
新入社員Sさん、前回の久慈漁港アジングタックルから中〜大型魚用ショアジギングタックルでルアー釣り開始!
(Aさんからレンタル)
ほ、だ、ち、け、れ!
いきなり竿が重くなったからてっきり根掛かりかと思った…
したらグイグイ凄い勢いで引いて来るからコリャ魚だと!!
急いでリール巻いたら目の前でハリ外れちゃった…
3〜40㌢は有るサカナ
最後に挨拶がてらジャンプして逃げてきましたょw
前回のアジングでも初っ端からプルプルプルプルとアタリを感じるも針掛り出来ず
今回は中型クラスを逃がしてしまうも何かペース早くねぇかwwww
ちなみに腹は白くて背中が緑色してたそうで、恐らく青物
大きいサバかブリ等の若魚と思われます
使ったルアーはダイソーのメタルバイブ
で、マギィちゃん↑ソレ↑
見てなかったのょ…
(´・ω・`) だって…
コレですからwwww
\(^p^)/
マギィちゃんサバ☆フィッシュ・オン
(°д°)b
まずはシレッとボウズ逃れとしてジグサビキからスタート
したらサビキ側に食って来たわ
マギィちゃんサバ釣ったの初めて♪
で、小サバは持ち帰るコトに❤
Uさんの80㍑!!のクーラーボックへIN
で、そのUさん…
何故かサビキ仕掛け?
まるまるサビキw
ルアーを巻いてる途中で誰かの糸が切れてプカプカ浮いてるサビキを引っ掛けた模様w
落とし主は居なかったけどカゴにはまだキレイなアミコマセも健在でした
したらそろそろ おサカナお食事タイムの夕マヅメ
リール/竿を月下美人に持ち替えてアジング開始!
第1投、1.25㌘のジグヘッドに月下美人のワーム
10カウントで着底
そっから巻いて巻いて巻いて巻いて止める
巻っ!
(;💥д💥;) !?
いきなり第1投で何かがヒット!
まるでYouTubeみたいないきなりの展開wにビックリ!
し か し ・・・
アワセ入れて巻いた途端、スナップの結び目がスッポ抜けた・・・
恐らく糸を結ぶ手順を間違えてた模様
夕マヅメタイムを逃さぬ様、急いで用意した第2投
隣のSさんがオマツリしてきてコッチが糸切って処理
\(^o^)/
(オマツリ、他人と糸同士が絡むコト
こればっかりはしゃあない)
したら第3投
いきなり根掛かり
PE(道糸) とリーダー(ハリス)間で糸切れる
半泣きで糸を結び直すトリプルエイトノット
バッチコイ…
(´@ω@`) もう暗くなって拡大メガネとヘッドライトを装着で余計に時間ロス
で、第4投
トリプルエイトノット(八の字結び)
で糸結び直したらベール起こしてなかったわ
wwwwwwwww
(´;ω;`)
(ベール、糸を巻いたり開放するヤツ
先ずはベールを起こして糸を通した後にベールを戻さないと糸巻けない)
で、我々4人
大騒ぎした挙げ句、何も釣れずに夕マヅメが糸冬了…
そのまま暗くなり、Uさんがヒトデを釣り上げただけで何の反応もナッシング
明るい内はサビキでサバが結構釣れてたけど、暗くなると他の釣り人にも何の反応ナッシング…
で、時間はもう21時
巨大イオンモールもいわき・ら・ら・ミュウの照明も消灯
もうマギィちゃんは疲れ果ててUさんのクルマで就寝〜終身Death…
(・∀・)ノシ