マギィちゃんチ地方も朝っぱらから結構な暑さが続いてます
が、昨日は夕方になると過ごしやすかったです
(●^ο^●)ノ 退院後からの体重減によるメチャクチャ寒がり体質が効いてんだろう
タミヤ、1/48
第2次世界大戦末期のドイツ空軍ジェット戦闘機、サラマンダーです
昨日は夕方から暑さも収まり、晩酌前にプラモ作業再開です!
で、機体全体にシャドー吹きしたその後で
機体下面色を吹いたのが前回
今回は緑系機体色の明るい方から吹き付けます
先ずは、クレオス #122 RM82ライトグリーン
ビンからそのままの ビン生 状態からは使わず、チト明る目にしてから吹き付け
この後に行うフィルタリング?スミ入れ?作業でビン生では色味が暗くなりがち
白は使わず、何かしら色味が有ると良い味出るので今回は自家調合クリーム色を足しました
で、軽くシャドー吹きを消しつつ残してムラムラグリーン状態
したら更にクリーム色を足して明るくしたのを2回繰り返す
他のドイツ機と比べ、迷彩塗装の塗り分けはかなりシンプルなコチラ
翼1面とかエンジンナセルとか塗り分けせずまんま同じ色で楽チンです♪
で、大事なコト
キレイに綺麗に塗り潰さない
もうね、色透けとか色ムラとか消しちゃダメだかんね
このムラが後の作業で良い感じに収まって良い味出してくれんだわ
(о´∀`о)ノ