好事魔多し 第2話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

ヤマハ SR-500、エンジン降ろすその前に
(`・ω・´)

フライホイール外すのに何故かかなり手間取った結果
取り外し工具、プーラーのクランクシャフト端部を押し出すシャフトがネジ切れる

普段なら↑コチラ↑みたく力を掛けずに外れるんだが…

しばらく振りのバイク作業で勘が鈍ったのか?そもそも無いのか?
プラハンが変形するまで叩いても途中までしか浮いて来ない


で、何をトチ狂ったのか

鉄パイプで延長して回し始める始末
本来ならちょっとしたショックで外れるモノ
ソレに対し、このやり方は間違えてるのに気付かない
 


シャフトがネジ切れるもまだフライホイールは外れない…
やはり何かおかしいとプーラー本体を外す最中、勝手にフライホイールが外れる始末

かなり手間取ったけど、何とか外れて良かった良かった♪
なんて喜んでたけど、再度フライホイールを仮合わせしたら異変に気付く・・・

取り付けナットが入らない
さっきまで普通にネジ山に噛み込んでたのに!?
今ではシャフト前端に当たってネジ山まで到達すらしない

やっちまった様だ・・・
プラハンで散々ぶっ叩いたコロに気付けば良かった
鉄パイプで延長して回すなんて今考えたら正気の沙汰じゃないわ・・・


フライホイールが外れずにプーラーで押され続けた結果、クランクシャフト前端が潰れて太くなってる

しかも曲がってる・・・

無理にプーラーを締め込み続けたのが原因
これではワッシャーはもちろんネジ山ピッチもズレてナットが入る訳が無い




今こうやって見るだけでも精神的ストレスジワジワ来るわ
(´・ω・`)

絶望するヒマなんて無いからなんとか無理の無い範囲で自分で修正するコトに

しかし、無理そうなら素直に 内燃機屋さん に持ち込みます
この後のヘッドやシリンダーの作業で持ち込みますしね
   
で、
傷んだネジ山を修正する工具 ダイス

手持ちのダイスには適応するサイズが無いので新たに新調するコトに

先ずはソコソコ大きいホムセンへ
⊂( ・ω・)⊃  ブーン!

クランクシャフトのネジ径は、
 M12/1. 25   
無事に適合サイズをゲットし、とっとこ帰って宛てがってみる!!

しかし、なんだかおかしい
シャフト端が膨らんでてダイスが入りにくいのは分かるが全くヒットしないカスリもしないンゴ…



10/1.25 買ってました
\(^0^)/
焦ってメモも取らず脳内記憶だけで買うからこうなる
仕方なく返品して新たに買い直すコトに…  

で、
⊂( ; ^ω^)⊃ ブーンw

再度来店し無事に返品するも


適合するダイスの取り扱いすら無かったわ
\(;^p^;)/

もうすっかりてっかり焦ってしまうも、確かに製品としては有る模様
エンターネッツでも普通に買えるコトが分かり惨事の中で一安心

⊂( ; ^ω^;)⊃  更にブーン♪

で、次に来たのは栃木県内でも有数の規模を誇る↑コチラ↑

しかし、ココにも適合するダイスは置いて無かった
したらダイスは通販で買うコトにしてとっとこ帰るか…





(;°Д°) !?

なにやらネジ山修正に良さげな工具を発見!!

コチラを購入
その名も ネ ジ ヤ ス リ
傷んだり潰れたネジ山を各ピッチに合わせて修正出来る工具

これなら潰れて太って曲がったシャフト前端を修正出来んじゃなかろうか?
(`・ω・´)

ホムセンに無かったサイズのダイス
アマゾンで注文しといたのが翌日到着
半日程で来てくれてホント助かりました

これらを合わせて無理せず出来る範囲で修正して行きます
(`・ω・´)ゞ 続きます