隠密ツーリング♪ (・人・) 即バレw 第6話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

まだ続いてたw カブツーリング編ですwww
(●^o^●)ノ  しつこく続きます

日本有数の観光道路として長年掛けて作ったのに、解放されるコト無く廃道化された塩那道路

一般車が辿り着けるのが画像奥が例の行き止まりデス
(`・ω・´) 

で、通行可能区間最後の標識
何やら文字部が白く消されているが・・・

塩原側より 9.4㎞
板室側より 41.4㎞
と、微かに浮いて見えるんです
(ΘдΘ)ノ
廃道化されたので表記は隠したんでしょうね

で、本当なら一般人は入れないコチラ
なんでなんだか踏破した画像が有ったりしますw

パイロット道としては開通するも、その後は開発されるコト無く現状維持のまま

コチラのパイロット道を維持するのに年間4000万円掛かった模様・・・
(´・ω・`) 俺はいくらぐらい払ったんだろ

こっから更に削って広げて固めたり、これからもとてつも無い予算が掛かるのは明白

(´・ω・`) こりゃ一般人は入っちゃダメだわ

しかも福島県にも近い豪雪地帯のこの辺り
積雪で1年の内、半年は通行不可って通行料取っても維持出来んかょ!?

景気の悪化や環境問題も含め塩那道路の建設中止・廃道化への流れは致し方なかったのかも
(´・ω・`)


だが、
そこが痺れるっ!
憧れるっ!
(●^o^●)ノ ロマンチックが止まらない🎵

で、何度も出て来る画像スンマスン
塩那道路を見るコトが出来るコチラ
会津西街道、栃木側から道の駅たじま に向かう数キロ手前
右手に見えて来ますよ

画像の横川地区から見たちょうど標高1800㍍辺りと思われます

塩原起点から「封鎖」までは↑こんだけ↑
まだまだ未踏の部分が自然に帰るべく静かに眠ってます

しかも、この辺りから塩那道路作業用道路って工事期間中、物資や人員を運ぶショートカットルートも微かに残ってる模様・・・

今度は作業用道路から塩那道路へまた行っちゃった方のレポ

104建設大隊
塩那の峻険を拓く
横川地区から見える標高1800メートル付近に置かれた記念碑

塩那道路の建設は陸上自衛隊宇都宮駐屯地・建設大隊の手による物
立派な石碑が置かれたけど一般人が見る機会は永遠に失われました
(´・ω・`) ツーリングマップルにも載ってたのに


幻の天空回廊、塩那道路
今回は塩原側から訪れました、次回は那須側から訪れてみます
(●^o^●)ノシ

塩那道路情報
お わ り

で、ドン詰まりの行き止まりにサイナラッキョして峠をどんどんくだります♪
⊂( ・ω・)⊃ ブーン♪






(;💥Д💥;)!?

やっぱり居た!!



本日終了

ルマも終了だなwwwwww

(・∀・)ノシ