とき駅メモリアル 第2話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

レールを走る装甲車のプラモデル・ドライジーネを製作チウ
車体汚れの参考にすべく、宇都宮貨物ターミナル駅周辺をウスウスしてます
(●^o^●)ノシ

そろそろ貨物ターミナルも終わりデス
したら何だか妙な作りの道路ありけり

踏切? 遮断機ないポ
右    宇都宮貨物ターミナルの線路
一般の客車は更に画像右奥の路線なので向かって左手にはJR関連の施設は無い筈


左   謎の引き込み線


したらカブプロタンを置いてテクテク歩いて現場検証デス

何だか柵が有ってその先には工場だか倉庫に繋がってる模様

こ~言うコトしてると・・・

(^Д^)9m
「鉄道オタク居たょアレw
あ~言うのが撮り鉄って言われて鉄オタ内でも嫌われてんだろw
き☆ん☆も☆~wwww」

(´・ω・`) とか言われてそう・・・
(一部のガイジ・・・ 
いや、マナーの悪い連中が原因でしょうね)



以前訪れた、JR小山駅から 東光高岳の工場 迄続く引き込み線を思い出す
(´ー`) .。*・゚゚

この線路周辺のヤサグレっぼさは田舎でパルチザンを相手にしてそうなドライジーネに良く似合う♪

コチラの引き込み線
遮断機の無い道路を突っきってそのまま工場へ突入するアバンギャルドっぷり

コリャまたお好きな人にはタマランチでマニアックな状況なんジャマイカ!?
(・∀・) アバンギャルドの意味は未だにワガンネ
 

で、柵の奥を探ってみると・・・
おぉ!
奥に車両が在るゼンチン!

巨大な建物はJTの物流センター
コチラはソレ専用の路線だそうです

ポツーンとドライジーネが佇むのも似合いそうだ

コレ (・∀・) だ!!

宇都宮貨物ターミナルから物流センターへ物資を運ぶ車両
今回はサラッと触れたのみですが、色々調べると他にも面白いコト有りそう♪


チト見にくいんだけど、画像左手のスロープ

近くの日産自動車栃木工場で生産された車を貨車へ積み込む際にスロープを使って乗り入れする為のモノ
今ではキャリアカーで車両が運搬されるのでコチラは余り使われないそうです

Wikipediaに詳細が載ってるけど、パルサーが富士重工で生産されていたとか、中々興味深い内容でしたよ


カブで走行中に面白いカタチした車両が走ってて撮影する間が無かったり、黒い車掌車三連星とか、なかなかこの辺りは面白い♪

したら、この辺りで赤い900ニンジャ乗った栃木のトム・クルーじぃがウスウス出歩って来ないかと思ったけど、住んでるトコ違うんじゃそりゃ来ないよねwwww
(この頃、ひとりボーリングしてた模様)


ココ面白いな♪ また来ようw
(^ω^)ノ  特に鉄オタでは無い模様


で、今回
単車で電車に客車に機関車に貨車に旧車
あとなんか 〇車 が足りないなぁ
なんて思ってたら・・・




(;💥Д💥;)!?



やっぱ居たわwwww

自分でも何気に続くとは思わなんだw
(・∀・)ノシ
そのカブ邪魔で見えない・・・