恐怖の県南ツーリングも終わりとっとこ次の記事を始めます、後が支えてるんです
( ;^ω^ゞ) ひま人ならではw
で、またまたスーパーカブ110プロでやって来たのはコチラ
ガラクタ鑑定団、小山総本店
リサイクルショップチェーンのコチラ
最近はネッツオークションに押されて元気が無いですね
以前はテキト~過ぎる値付けで美味しい思いもさせて貰いましたアンガトアンガトwwww
ここ数年はヤフオク!等の価格を参考にしてるのか?
掘り出し物や安価な品は無く定価よりチト安いぐらい
まだまだ近場の模型店には残ってるキットが逆に変なプレミア価格も付いてたりするわ、今ではオークションに流れて品数少ないわで疎遠になりました
で、コチラの小山総本店には来るのは初めてです
期待してないけどオジャマシマンニャワ
そこそこあるぞ!
宇都宮辺りだとキャラ系キットに押されまくってるけど、ココには気になる木なスケール物がいくつかありけり
ウクライナの模型メーカー、ICMのIT-28架橋戦車
第二次大戦時のソビエト軍が開発した橋を掛ける車両です
車体に積んでるのが鉄製の橋
元はコチラのT-28多砲塔中戦車
てづか模型でず~っと売れずにフテ寝してるのを購入w
(`・ω・´)
「そのプラモは作んの大変だから買わないのがいいよ」
って、てづかのオッチャンに言われる程の1品でしたwwww
オッチャン、
商売しなよ、売りなよwwww
(´・ω・`)ノ
したら、また変なプラモ有んのょ!
ドラゴンの1/48 Me262 ミステル
第二次大戦時のドイツ軍ジェット戦闘機、Me262にぶら下げられたMe262の親子メカ攻撃機
パイロットは攻撃目標近くまで飛んだら大量の火薬を内蔵した子メカ(無人)を切り離し
狙い射ちもしくは有線操縦で子メカを目標まで誘導して突っ込ませる、やる方もやられる方もなんともスリリングな様相
特撮ヒーロー物の変身や合体してる間に攻撃しちゃえょ的な突っ込みは野暮なのか?
ホントにドイツ人が考えたのか?疑問に思ってしまう面白メカwwww
かなり気になる木でキットを手にしては戻すを繰り返す 買うた止めた音頭 を踊り続けたマギィちゃん
しかし、1/48だとコリャ上下左右に場所とるしどうしよう・・・
展示ケース買うより 水槽 買って展示したのが安上がりだわ・・・
飛行機キットは普段ヨンパチだけど余りに場所とるからミステルは1/72が欲しい無いモノねだりのアイウォンチウのデブチクショウ
コチラには手を付けてなくて問題なし♪
完成画像見たらコリャ面白いマシーンになりそうだわw
JU88の失敗には目を瞑って軽く修正して社会復帰させても良い気がしてきた
.....φ(TдT ) そのうちやります
で、あんだけプラモに囲まれるも何も買わずに店を出るマギィちゃん偉い!
(`・ω・´) じゃあ何故わざわざ行くのか?
で、わざわざ小山まで行って帰って来んのに何の成果が無いのはマギィちゃんにしてもチト寂しいトコロ・・・
(´・ω・`)
(;💥Д💥;)!?