県南へ ふりぃ ⊂( ; °ω° ; )⊃ ふらいと 第7話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

スーパーカブ110プロで行く栃木県南ツーリング♪
くどくどと続きましたが、今回で最終章です
(●^o^●)ノ

ホンダのクルマもバイクもミリンダも売ってた多角経営なお店や自衛隊車両の廃車ヤードを後にしたマギィちゃん
なるべく市街地から離れようとすると、どんどん山深くなってくる・・・

関東平野の広大な大地が広がるイメージの栃木県南ですが、足尾に日光、群馬県とも接する西側はなかなかの秘境っぷり

いつもの茨城の山脈越えルートの様な峠を越えるとポツポツと民家が見えてくる


でも、
なんか雰囲気おかしい
(;°Д°;)

古い民家が並びまともに区画整理されてない、昔ながらの狭くクネクネ曲がりくねった農道沿いには石造りの祠が沢山並んでる

※イメージ画像※
こんな感じの祠が幾つも並び、↑白い三角ギザギザ↑も真新しく現役で稼働チウ・・・
それがアチコチに有んだかんちょっと恐がっぺょ・・・

畑や庭先からオジヤン/オバヤンがコチラの様子を伺ってるようで写真も撮れない様相
なんだか日本のホラー作品に出て来そうな雰囲気で何だか怖かったょ・・・
(´・ω・`) ガッツ石まっ虫とか居そう


で、クネクネ農道からやっと県道に辿り着く
だけど、並んでる廃屋と冬枯れの景色とが相まってなんだかやっぱり恐ing・・・

なんかもうね、八つ墓村とか湯殿山麓呪い村とか悪魔が来たりて笛を吹くとかガッツ石まっ虫とかそんなのばかり考えちゃう



したら、ビビりのマギィちゃんに止めを刺す1品が!!




(;  Д )   °   °    !?








↓ ※ 閲 覧 注 意 ※ ↓












ヒィィィィ!!
いたずらにしてもシャレんなんないからやめて!!
(;∀;)

良く田舎の路肩にはゴミの不法投棄やトイレ代わりに使われるの防ぐべく鳥居(風)の板置いてあるけど・・・

藁人形を釘でぶっ刺して赤いスプレー吹いて更に恐ろしさアップ!!
(クルッと回して上下を直して撮影とかできない)


まじ恐えぇぇよココ!!
ヽ(;゚;Д;゚;; )ノ  ギャァァ

こりゃまさにキ○ガイ呪い村の様相


もうね、写真なんか撮ってたら草刈り鎌持ったオジヤンに襲われそう・・・

オジヤンの名前は草刈正雄w正に汚れた英雄wさすがカブツーリングwだとか言ってらんない
カブに股がったままギアいじったっけロー入っちゃった状態で撮影
残念ながらウィリーするコトなくとっとこサイナラッキョです


熊出んかょ・・・
(‘A`) やっぱりビビりで股がったまま
なんでイチイチ恐ろしいんだこの辺りは・・・

もうね、この辺りでUターンします
したら橋渡った先の建物も恐ろしい雰囲気ありけり・・・

なんか絶対恐いの居るぞ

もうアチコチ恐ろし過ぎて廃屋をオジャマシマンニャワなんか出来ない

もうこっからお家にワープ出来たらどんだけ幸せか・・・
(;∀;)   800円までなら払う

↑現在地点がココ↑
予定では赤いピンの辺りに抜けて群馬県・草木ダム南岸から足尾~日光を抜けて帰ろうとしたけど雰囲気おかし過ぎるわ!!

したらもうね、ニッチモサッチモニッチモサッチモヘイヘヘーイ!とはならず、深い山間部を走るのは止めます

しかし、市街地に下りると普段から混雑する辺り、しかも帰宅ラッシュと重なりそう

したらビミョ~に山間部/市街地の間を抜ける舗装林道を発見
そっからとっとこ明るいウチにこの辺りを脱出したい



(;💥Д💥;) !?


林道、通行止めかよ!!
看板には通行止めの理由書いてないし、なんなんだょコレ
なんかもう呪い村の正雄に羽目られてんジャマイカと勘繰っちゃうわ
奥に見える古い民家も山々も怖く見えるわ

もう、やだココ・・・
 

したらなんとか来た道を戻り葛生町内で一安心
(´・ω・`)

画像中央の山を越えて足尾の手前の鹿沼市、粕尾峠(かすお峠)から下って帰るのも考えたけどね 
もう暗いし無理せず素直を来た道を戻ります

足尾、アシオ、アッシオ、    アンツィオ
粕尾峠、カスオ、カッスオ、モンテカッシーノの戦い

ガールズ&パンツァーに登場するイタリアな校風の「アンツィオ高校」
所在地は栃木県旧足尾町 (現日光市)
↑上記↑の理由で足尾町に設定されたそうですよ

結局、画像の十字路を右折して行きと同じルートを逆方向からお帰りです

今回あまりにもショッキングで走行距離計算すんの忘れたわ

今回、地味に色々有ったけど、ニチモがやっぱりホントに閉業していたのが悔やまれますね
少しずつ敷地も狭くなってるから早めにウォッチングしといたのがいいよ


今回使ったお金
ジュース代130円w


あの辺りもう行かね・・・
(・∀・)ノシ

で、また行くとw



ガッツ石まっ虫  (ガッツいしまっちゅう)
ドラマ、トリックに登場したガッツ石松顔の虫

我が栃木県・郷土の偉人、ガッツ石松氏は栃木県南、粟野町(現鹿沼市)の出身です