SR、車検切れ後整備 第9話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

SR、車検切れ後整備オッスオッス!
(●^o^●)ノ

ブレーキカムを洗ってからグリスアップしてフレームに取り付け

前回の整備から1年/1万キロは走ってたけど脂っ気が残ってて助かります
(`・ω・´) 洗車は年に2回ぐらいしかしない

スイングアーム/フレーム間のピポットシャフト内にもグリスアップ

サイドカバー下、小物入れフタ裏に搭載されてるグリスニップルとグリスガンでニチニチとチウニウ♪
ニップル無い場合はリアハブから借りても大丈夫です
ニップルはホムセンでも売ってます

余りグリス入れ過ぎるとスイングアーム根元のゴムパッキンが浮いて来ちゃうので程々に
(`・ω・´) 元に戻すのは大変

もうバイク弄り久し振りだからスイングアームにチェーンカバー先に付けたらチェーン入んないわ 
で、カバー外してスイングアーム付けたら今度はチェーン入れてないわカラー入れてないわで3回ぐらい外しては付けてを繰り返す疲れちったょナンテコッタイ

で、作業に使うのは親父が遺したこのグリース

かなりレトロなパッケージでやっぱりコレを思い出す

映画 グリース
ジョン・トラボルタとオリビア・ニュートンジョンが共演
1950年代のアメリカの若者達を描いた青春映画

このパッケージ、映画のまんまじゃね?

いや違うけどね、髪の毛に塗るグリースと機械に使うグリースは別モンだかんねw
コレでリーゼントにしたらハゲると思うよw
いや、コレ使ったからマギィちゃんが禿げてる訳じゃ無いんだょ言わせんなょちきしょ~め~!( ;∀;)

したら無事にホイール装置バッチコイ!
(°Д°)b  この時点でやらかしてるコトにまだ気付いてない

 
あぁ・・・
ブレーキシュー残りギリギリだわ・・・
(´・ω・`) まだイケると思ってチェックしなかったわ


したら外していたマフラーを装着
久し振りにエンジンを掛けてみる♪
そのSRはくるおしく身をよじる様にアイドリングすると言う・・・
(`・ω・´) 湾岸ミッドナイト内のセリフ


で、ブレーキランプ点灯タイミングを調整するもなんだかいくらブレーキ掛けてもブレーキ球が点灯しない・・・



(;💥Д💥;) !?


ブレーキランプスイッチのロッドがいつの間にか外れてるジャマイカ・・・
\(^0^)/
コレじゃいくらブレーキ掛けても点灯する訳ないわwwww

もうね、そのままだと知恵の輪状態でビミョ~なトコに指が届かない・・・
結局またマフラー外して無事に取り付けました

したらブレーキランプスイッチを調整
なんだかかなりズレてるので時間が掛かる

しかもその後5分ぐらいキーONにしっぱなしてたら!?
 

秘かにバッテリー、糸冬る
(・人・)
充電しても良いんだけど、新品から6年間保ってくれたから良しとします

車検ラインの光量検査では 「ライトが暗いのでエンジン回転上げて」 なんて言われましたからね
バッテリーも関係あるだろし、ちょうど良いタイミングだと思います
(光量検査でのアイドリング、3500回転w
レブリミットの半分ブ~ンwwww)

リアホイール装着してSRの向きを変えました
これからフロント回りの作業を開始します
(・∀・)ゞ