SR、車検前整備 第3話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

SRのリアホイール、古いベアリングを外したので今回は新しいベアリングを装着します
(`・ω・´)ゞ

不要な同サイズのベアリング外周を削っときます
念の為、2個作っときました

ハブ内部を軽くスコスコ動くぐらい削ります
コチラは新ベアリングを打ち込む為の治具として使いますよ

指でポンポン簡単に抜けるぐらい
ハブの奥にベアリングを打ち込む場合、外径を削っとかないと一緒にハマっちゃって今度は取れなくなっちゃうかんね

更にベアリングを打ち込む為の工具も有るんだけど、ベアリング内径フランジボルトの傘が干渉しちゃう
フランジボルト外周も削ってベアリングに当たらない様にしときました

したらベアリング装着!
(`・ω・´)ゞ 

バーナーで炙ってハブを膨張させたらベアリングをセット・・・

す か さ ず
打ち込む!
ハンマーでゴッゴッガッガッと打ち込んで、カンカンキンキンと高い音がすればハブと平行に密着した合図

ハブダンパー側の2重ベアリングも無事に打ち込み完了
一番手前のオイルシールも新品に交換です

左右ベアリングの間にはインナーカラーが入るんだけど、ベアリングを打ち込み過ぎるとカラーが押されて逆に回転が鈍くなっちゃう・・・

事前に打ち込み加減を調整すながら作業するか、ベアリングのインナーをド突いてクリアランスを確保するんです

しかし、今回は左右どちらのベアリングもカンカンキンキン音するまで打ち込んでインナーカラーが軽く動くぐらい
調整せずともちょうど良い感触でした
(* ´ ▽ ` *)ゞ

取り敢えずシャフト通して動きを撮影♪

(・∀・)ノシ