SR、車検前整備 第2話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

「やる時はやる、やらない時は全くやらない」
ホント分かりやすい性格してます
'`,、('∀`) '`,、

で、ハブを分解
ハブダンパーだのベアリングちゃん
お久し振り、こんちチワワ♪
(●^o^●)ノ

前回の整備の際、ブレーキ側のベアリングが軽くコトコト言ってました
が、シールを捲ってグリス詰めて誤魔化してましたw
黙っててごめんちゃいテヘペロw
( ^ω^ )

さすがに今回はそうも行かず、ホイールベアリング外します
(`・ω・´)ゞ

ガスバーナーで周りを炙って加熱してベアリングプーラー、セットアップ!
(°Д°)b

ベアリング ニョイ~ン~♪
\(^0^)/
スムーズにベアリングが上がってくると、
ウンゴグ、ンギモヂイィィィ〰️‼️

('A`) ウヘア・・・
グリス詰めた筈なのにウンコになってたわ・・・

しかし、なんで片面シールなんだろ
ベアリングとハブは密着してないんだから両面塞いだのが良いと思うんだけどね
アクスルシャフトとともにグルグルグルグル回る割にはグリスが飛ばないんだね不思議だねブツブツブツブツ・・・

したらハブダンパー側の2重ベアリングも無事に取り外し完了!
コチラは鉄のスリーブ内に収まってましたがブレーキ側作業時の余熱?で簡単に抜けてくれました
(`・ω・´)ゞ

したら同サイズの不要ベアリングの外周をグラインダーで削ります

次のベアリング装着時の工具として使いますよ
(・∀・)ノシ