アオシマ、水上機母艦 秋津洲 第12話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

アオシマ、1/700 ウォーターラインシリーズ
水上機母艦 秋津洲 (あきつしま)です

とうとう組み立て完了です
(* ´ ▽ ` *)ノ

曲げてしまったり紛失し易い細かいエッチング部品は最後取り付けを終え、これから塗装に取り掛かります
水上機2機 (飛行挺)は接着せず仮置きです

九七式/ニ式飛行挺どちらも甲板上の架台で安定しますのでアッチコッチ載せ換え出来て遊べます
(両飛行挺は未ウェザリング)




↓ ほ・だ・ち・け・れ ↓

散々と細かいエッチングパーツを駆使したのに
一番目立つ艦尾の巨大クレーンがプラのままって
アオシマさん・・・
こりゃあんめょ!
/(^0^)\  がっかりがっかりガガーリン

社外エッチングパーツには有りそうだけど、ココ迄やって更に手を付ける気はなかりけり 

栃木県宇都宮市、てづか模型に有るディテールアップパーツ以外は基本使わないと決めています
(じゃないとキリがない)

プラモ頑張り過ぎない勇気オッスオッス!
(●^o^●)ノ






で、



この状態で一旦〆にしたいんですが良いですか?
(´・ω・`)
グレーのプラ地と塗装された面
金色の真鍮とのコントラストが面白くて💓
°+(人・∀・*)+。 🎶

ちょっとこのまま眺めてたいんです♪
ごめんなさい
(´*ω*`)ノ

今年の7月から手掛けた艦船模型はちょっとお休みです
後ろには本体×エッチング2種で定価で9000円wも掛けた、航空戦艦・日向が控えるも飽きれた訳じゃないですよ

秋津洲製作記事を閲覧された方々、
いいね!やコメントを下さった方々、
ありがとうございました
どうか優しく大きな愛でひ弱なボクを見守ってやってください
ブログ記事中、途中で進まない未成仏キット
エアロサンにマウスにセリカLBにカルロヴェローチェにソミュアS35・・・


ちなみに塗装/デカール貼りを終え完成した秋津洲がコチラです♪
あの艦体にど~やってこの迷彩デカール貼ればいいんだろ・・・

「プラモデルを楽しむ真の極意」

d(・∀・)

次作はガソリン機関車?デス