アオシマ、1/700 ウォーターラインシリーズ
水上機母艦 秋津洲 (あきつしま)です
(●^o^●)ノ
長々と続きましたが、殆どの部品を取り付け終えた状態
残すは小さかったり細か過ぎて途中で曲げたり紛失しそうな部品をとうとう取り付けです
手摺からチョロっと↑飛び出したコチラ↑
手前にはやはり船体から飛び出したクレーン
この手の部品の取り付けは最終工程に持ち越したのが無難です
艦首にもチョロっと飛び出しが2箇所
しかし、気力尽き果て曲がったまま(向かって左側)にしてしまいました
(´・ω・`)
「焦りは禁物アサリは海産物」
(画像なし)
したらとうとう巨大クレーンを取り付け
バランスが悪いので代用プラリペアでガッチリ固定です
(`・ω・´) 「代用プラリペア」で検索!
オマケで魚雷挺が付属します
こんな感じでタラップに沿わせると一つの物語が始まって楽しいジャマイカ♥️
そ~なるとタグボートとか輸送船とかが欲しくなるねw
煙突上端には ミッキーマ〇ス みたいな小部品
ココは接着しろ極小のイモ付け・・・
これはあまりに無慈悲な取り付け方・・・
なので、デザインナイフの背中側で溝を掘ってからミッキーカーチスを埋め込みました
檻?×3
ニューギニアで捕らえた珍獣を入れる訳では無い、飛行挺の部品なんかを入れとくコチラ
コチラは接着してしまうとアチコチ塗装がやりヅラくなるのは必至
塗装を終えてから船体に接着します