いばらぎw ごじゃっぺツーリング 第5話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

いばらぎウスウスツーリング
筑波山を掠め更に南下したコチラ♪


.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。


こ~言う道をバイク、
しかも原付二種辺りでテレテレテレテレとゆっくり
の~んびりと走るのは凄く楽しくて気持ちが良い♪


もうね、潮風を浴びながら爽快に走りま・・・
(ΘдΘ)!?   マギィさん、
あれ筑波山っすよね・・・

波無いし、ど~見ても地形や距離的に見ても海には辿り着いてないっぽいんスけど・・・


霞ヶ浦 でしたw  
( ;^ω^ゞ)  テヘペロ

日本国内でも世界一の広さを誇るっぽいココ
湖畔沿いにほぼ1周できますし、これから秋~冬の時期でも楽しめます♪

(国内では琵琶湖に続いて2位の面積)

観光船の発着場なのか?
やけにオシャレな感じでココだけ横浜港みたいだ
(テキト~)

小さい灯台が可愛い
(*´∀`)♪

したらすぐ裏手の道の駅へオジャマシマンニャワ
道の駅 たまつくり の直売所
コチラには霞ヶ浦産の魚介類はもちろん、茨城産の野菜も売っててオッサンライダーには楽しい場所であります♪

ソコラにテキト~に止める感じの駐輪場をキチンと整備してほしい
(`・ω・´)

霞ヶ浦生エビの他に、希少な魚で霞ヶ浦の宝石やダイヤモンドと言われる、白魚「シラウオ」

思っているよりもお安いお値段でびっくり
買うは良いが、保冷するにもまだ気温が高いので持ち帰りは諦めました

茨城県 「道の駅 潮来 いたこ
で中国産のシラウオを買ってしまったのは悔しかった思い出
その後、なぜか埼玉で霞ヶ浦産シラウオを買うも中国産のが美味しかった思い出・・・
(;∀;)


♪ラッキーラッキーラッキー♪
♪僕らは いばラッキー♪ (ギー)
♪ こんな所に生まれて~♪
♪ 僕らはアンラッキー♪
(はなわ氏の実際の曲)


いばラッキー wwww
いばらが アンラッギーで、
いばアンラッギーwwwwww


あょ!?
.゚。゚ (^Д^)9m 。.゚+.   えばらぎw


栃木と茨城は昔っからこ~なんです
トムとジェリーみたいなモンですかね
茨城の皆さん、ごめんなさい


で、物産館
ナマズや鯉やフナの加工品が有って、海とは違うラインナップを見てるだけでも楽しいナリ♪


実は財布ん中に1000円しかないのを思い出してガッツリ購入を躊躇うドケチクソ野郎

↑道の駅 たまつくり↑
さっきんトコは道の駅の物産館
本来の「道の駅 たまつくり」はコチラ

情報案内モニターに休憩スペース、霞ヶ浦の魚達を収めた水槽にトイレのみ
周りの規模と比べるとかなり地味な施設です

で、地味~な道の駅の周りには色んな施設が有るんだが何だか様子がおかしい・・・

(・∀・)ノシ