SR、思いつきテキト~ツーリング 5 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

SRでテキト~ツーリング
福島県只見町から六十里越えの山間ルートをブーン してます 
⊂( ・ω・)⊃ ブーン


新 潟 県
(‘A`)  勢い余って来ちゃたw

バイクで塩原来たらもう田島だしもう南郷だし、したらもう只見だし山越えたら新潟だし
www

こんだけ無意味に走っても楽しくてしゃあないんだかん、大した性能のオートバイだよ🎵

会越(会津越後)の道を拓く「六十里超峠開道記念碑」当時の総理大臣・田中角栄の書が彫られた記念碑デス

開通したのが昭和48年9月ってマギィちゃんが産まれた時だわ
(´・ω・`) 産まれてすみません

日本のどの辺りなんかなぁ~って検索しようにも電波悪くてハイブリッド画像なっちゃうしヨグワガンナイ
(‘A`)

開道記念碑から数十分走るとなんとか民家がチラホラ現れる
まだまだ山深い場所だがそろそろ今回の目的地にやっと到着♪

道の駅とちお
(;´Д`) やっと着いた・・・

新潟県長岡市栃尾
なんとなくノリと勢いで来ちゃいましたテヘペロ

2016年6月のツーリングではコチラに着いたのが20時過ぎで既に閉館してて真っ暗
余りに真っ暗過ぎて立ち寄りもしなかったわ

(´・ω・`) 新潟の道の駅の真っ暗加減は異常

道を間違えた分+グーグルナビの誤差を含め実際には300キロを越えているwww

日帰りで片道300キロwww

ご当地こめら、あぶら謙信自販機💓
こちらの栃尾では↑あるモノが↑有名です

前回、ソレをコチラで買おうとするも閉館ガラガラで買えなかった思い出ありけり

で、今回はリベンジを果たすべくの思いつきツーリングです
♪ 栃 尾 の 油 揚 げ ♪
.゚+.(・∀・)゚+.゚

道の駅内の食事スペースでも食えますが、やっぱりバイク乗りなら表で食べたい

揚げたての大っきい油揚げ、300円
ネギ/キムチトッピング各50円増し

油揚げと厚揚げの中間みたいなコチラ
一味唐辛子を振って出汁の効いた薄口の醤油を掛けて頂きます♪

サクッとフワッとしながらも中身はスカスカではなく豆腐のような厚揚げのような(同じ物ですが)しっかりと食べ応えありますよ

生醤油ではしょっぱくなりがちですが、備え付けの薄口醤油が良く合ってます
長距離ライダーには温かくて油っけに醤油の塩分がありがたい♪


この時点でもう17時30過ぎ
油揚げ食ったら暗くなる前に六十里越え峠を超えるべく、とっとこ帰ります
(ちなみに栃木県地方は17過ぎから雨の予報)

わざわざ油揚げ食いに新潟まで来たらお土産買ったらもう帰る、ある意味時間とタイヤとガソリンの無駄遣いwww


行きの道中、只見町内で給油して無慈悲な山間ルートを越えてコチラ迄は69キロ
(六十里越えとは一体・・・)

この時間から帰るとなると道中のガソリンスタンドの多くが閉店してる可能性大
早め早めに給油しとくべく栃尾市街地のガソリンスタンドへ向かう道すがら・・・


(;💥Д💥;) !?
 

(●^o^●)ノ  見っけちゃった♪


(・∀・)ノシ