おセンチメンタル (´・ω・`) おジャーニー 2 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

バイク屋さんがカブタン連れて来たし、イリジウムプラグなら火が飛ぶとのコトで配線の劣化やイグニッションコイル以外の補機類トラブルでは無さそう
( た・ぶ・ん )

したらなんだか安心しちゃった
(´ω`)
SRを引っ張り出して
単車~フォー!
(`・ω・´)ゞ 
軽く現実逃避、やっぱりいつもの柄シャツです

日光宇都宮道路、日光IC付近
SRちゃんの鬼門はこの辺り

なぜかトラブルが続いた場所です
( ;^ω^#)  ピキピキ

SR、キャブからガソリンが溢れるオーバーフロー

あちこちでセルフ油田を開発してしまいましたゴメンチャイw
フロートの爪を曲げて油面を調整して復調です
(´-ω-`)ノ

第一次ジェットニードルすっぽ抜け事件
いきなりのエンジン停止後に再始動はするも、
アイドリングから吹け上がらずアクセル開けるとエンスト症状・・・

原因はニードルクリップが外れて落下、メインジェット塞いでしまったのが原因
現場でクリップ付け直して路上復帰です

第二次はココw
SR富山ミーティングに向かう道中、長野道・松本IC手前3キロ

マギィちゃんチから280キロ地点でエンジン停止
路肩でキャブを捻り倒してクリップ再取り付けで路上復帰バッチコイ!

ハイウェイパトロールの隊員さん達には大変ご迷惑をお掛けしました
m(_ _)m


原因は某社外キャブレターリペアキット付属の真鍮製ニードル
純正品と比べだいぶ柔らかく、クリップに削られて(真ん中の溝だけ細くなっている)クリップが外れてしまったのが原因

ニードルだけで無く付属の真鍮部品が尽く柔らかいので要チウイ
その後は長野から岐阜~富山~新潟~群馬~栃木を走破し無事帰宅

純正ニードルと交換してから2年、すっぽ抜け症状は現れません
'`,、('∀`) '`,、

日光いろは坂 に到着♪

今回は霧降高原でなくコチラを選択しました
柄シャツだけではもう寒い・・・

(・∀・)ノシ