SR、小さいネタ 2 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

茨城SRミーティングに向けて何かをする予定は特に無いんです
( ´ ω ` )

が、やっぱり人様に見られて恥ずかしいトコロは極力無くしたい
(`・ω・´)  オレ全体が恥ずかしい

フレーム下端のチッピング
前輪からの小石なんかの跳ね上げでフレームの塗装のキズや欠けが原因のサビ・・・

ずっと後回しにしていたのでミーティング前にようやく補修します
まずは軽くワイヤーブラシで浮きサビや塗料を剥がして脱脂

市販のタッチアップ塗料をペタペタペタペタペタジーニして誤魔化します
これ1本、680円もすんのねw タマゲダわ

痛みの激しいアンダーガードは過去2回塗り直しています

したら反対側
使った塗料は日産車用スーパーブラック


ブラックとかブラックマイカって表記のはメタリックやパール色なので間違えない様チウイ

薄く2回重ねました 
フレーム塗装がテカテカツヤ有りでは無い7分ヅヤ
なので、あんま厚く塗るとツヤ出ちゃって余計目立ちますからね
 
なんとかミーティング前にボロ隠しが出来ました
( ;^ω^ゞ)
 
乾きの早いラッカー塗料ですから、どうしてもハケ目が出ちゃいますがコリャしゃあないですね
(´・ω・`) 

思ってたより早く作業が終わったので次はコンプレッサーのオイル交換します
(●^o^●)ノ

SRのオイル交換同様にヨダレ掛けをしてからレベルゲージ兼ドレンキャップを外します

この小さいコンプレッサーでサンドブラストしてますからアホみたいに時間が掛かりますw

レベルゲージ窓から見るよりも実際のオイルはキレイで一安心♪

このコンプレッサー、本体を手前に倒さないときっちりオイルが抜けないんですよ
重いのを斜めにしたままボケーっとオイルが抜けるのを待ってなきゃならないポジショニングは結構屈辱的ですw

新たなコンプレッサーオイルを入れて作業完了です
(`・ω・´)ゞ

わざわざコンプレッサー用オイルなんての買わなくても良いと思うんですけどね・・・

エアフィルターも洗剤で洗浄~オイル塗布

フィルターの中身は洗車スポンジを切り出したモノですw


バイクに乗る際にいつも着ている、オッサン臭くてダサい革ジャンw

メーカーとか品名とかまったく不明ですw

表面が白っちゃけてカサ付いて来たのでワセリン~ミンクオイルを塗ってドモホルンリンクル化♥️

カミナリ族 のワッペンと 夜露死苦のピンバッジもお気に入りw

なんだかんだでもう20年近く着てる腐れ縁ですw


ほだちけれ・・・
(´・ω・`)
メグロ
オートバイ
株式会社 目黒製作所

そんな雰囲気でペイントしましたが随分と剥がれちゃいましたね・・・

タミヤのラジコンカー・ポリカボネートボディ用
(クリアボディー)
ビン入り塗料で筆塗りしました

しかしポリカ用ビン入り塗料が廃盤で今では入手困難

塗り直したいんですが、ワセリンやミンクオイル塗ったばかりじゃ塗料が弾いちゃって塗れないですねwww



(・∀・)ノ