中 ホンダ マグナ50 純正ハンドル
下 SR 純正ハンドル (400/500 共用)
純正から車種不明ハンドルに交換したんです
(`・ω・´)したらデコンプワイヤー長が足りず、ホムセンでワイヤー買って作り直した思い出・・・
( ´ー`) .。*・゚゚
左スイッチボックス下のレバーがデコンプレバー
エンジン始動前にコチラを握ってパツンパツンの圧縮を抜いて、ピストンが下がり始める直前の状態にします
レバーから伝わるアームを引くと排気バルブを押し下げてシリンダー内の圧縮が抜ける仕組みです
(`・ω・´)
コチラもチェーンと同様、ワイヤーの初期伸びが発生
握り心地がフカフカし始めて圧縮が抜きにくくなって来た
(´・ω・`)
9万キロ走って1度も調整しないで済んだ純正品は凄い!
で、オレンジ線 内のアジャスターで調整してやるコトに
(`・ω・´)
デコンプワイヤーの調整は、
圧縮上死点を出して、ハンドルを左に一杯切った状態で調整
でもバルブクリアランス調整の時に左カバーを外した際にガスケットを交換したばかり・・・
再利用しても大丈夫だとは思うけどガスケット切れちゃったりしたら勿体無いのでコチラはスル~
側面なんか何もしてなくてザラザラのままですからね
この後サンドブラストしてスポンジヤスリ掛けてコンパウンドで磨きあげました
(3年程前、親父の葬式翌日に作業してたのはナイショ)
後は走るのみであります♪
(・∀・)ノシ
マギィちゃんの新しい戦い、耐えがたきを耐え忍び難きを忍んでひとまず終戦です