SR、チェーン交換 1 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

SRの7万キロ使ったwチェーンを交換します
(`・ω・´)ゞ

チェーン/前後スプロケットは2万キロ時にノーマル428サイズから初期型用530サイズに変更しています

今年頭にアマゾンにて購入してからソレっきりだったヤツ
ディディディ-アイディ- ディディディ-アイディ-

チェーンルブはタイムセール品でした♪
が、チェーンのコマ数を何度か確認してまごまごしてたらタイムセール終わっちゃいましたw
\(^0^)/

カシメ式チェーン作業はお初のマギィちゃん

チェーン作業工具は安いのから高いのと正にピンキリ!
カット、圧入、カシメ作業が出来る工具の中から作りも良く、日本製でアフターサービスも期待出来るお高級品を選びました
(南海部品製品、6000円ぐらい)

チェーンもスプロケも取り替える予定だったから掃除してなくて汚くてスマソ
接続ピンがカシメられたトコにカット用ボルトを当てて6角レンチで締め込んできます

ピンが反対側に押されてチェーンをカット出来ます
プレート間のゴム製Oリングもさすがに硬くなってました

取り外したチェーンがコチラ
Oリング入りチェーンなのでコマ同士がクニクニしてるのはしゃあない

でもチェーン張った状態でコレでしたからね
キレイに一直線に繋がらず、一部でクニクニとキンクしてる・・・
固着までは逝ってませんが、もうルブ塗ってもオイル塗っても自然には直らないのでサッサと替えるコトにスマスタ

プレート表面にカシメられたピンってこれだけしかハミ出て無いんですね
スリ減ったりハイパワーで抜けちゃいそうな気がしちゃいますが、進行方向では無く横方向だからそんなゴツくしなくてダイジなんでしょうかね

マギィちゃんのSRより1億万倍ぐらい速いスーパースポーツバイクのハイパワーにも対応する程なのにカシメの小ささは意外でした

チェーンで遊ぶのも程々にしてリアホイールを外してスプロケット交換
軽く掃除~給脂して再度車体に組み付けるだけなんです



が・・・

( ; 💥 ω 💥ゞ) !?

マフラーのチャンバーがやたらサビている・・・
('A`)  
以前ラッカー塗料(クレオス⑧シルバー)で補修したトコがサビ再発
ウレタン塗料で補修した下半分は問題無し

スイングアームもサビが増えてまして、原因は去年の千葉ツーリングの際の銚子漁港周辺の海水ビジャビジャ道と思われます・・・
(´・ω・`) 下回りは洗ったんですけどね

場所は画像奥のあの辺り
浮きサビを粗方取って脱脂したらタッチアップ

スプロケに使ったウレタン塗料・メジウムメタリックを筆塗りです

見えないトコロなので気兼ねなくペタペタペタペタ、ペタジーニ🎵
チャンバーからサイレンサー辺りなら耐熱塗料で無くても大丈夫ですよ

こ~言うコトやってるから中々話が進まないw

(・∀・)ノシ
続きます