ぶっ壊れたスマフォも直り、SRはハンドル交換が終了
自分は気管支炎もほぼ終息ですし、肋骨で傷付けた筋肉痛もあとちょっと
(ムズ痛痒感が気持ち悪い)
しかも天気は上々⤴️気温20℃越えの予報⤴️
(ラップっぽくオネシャス)
したらバイクで走りたくなる
ジャマイカ🎶
(●^o^●)ノ
アレ、そろそろですねw
(^ω^)
墓参り後の出発なので既に14時過ぎの半日ツーリングへ
単車~ フォー!
(`・ω・´)ゞ (ドイツ語でバイク前進!の意味)
栃木県 益子町 20℃
前回の「千葉ばば88っと末広がりツーリング」
ネット天気予報では12月1日、朝5時の気温はプラス6度
で、油断して実際には2度で軽く凹んだトコロがココです
で、栃木県民なのにいつもの様に栃木はスル~して茨城県内へオジャマシマンニャワ
(*つ^∀^*)つ
第1話、画像3枚目で達成w
\(^0^)/
90000キロ
(`・ω・´) 9りの良い9り番達成です
1999年6月にSR-500を新車購入して今年で20年
しばらく乗らなかった時期も有りましたが、無事故無違反でココまでやってこれました
(つд;)
これからもマギィちゃんとSRは走り続けます!
マギィ先生の新たな作品にご期待ください!
(少年マンガの打ち切り作品風w)
いやまだ終わらないですよ続きますよ
左側が5月19日に「茨城SRミーティング」の行われるいつもの愛宕山
愛宕山降りてすぐの旧355号線沿いが巨大トンテキで有名な「さんてす」
(´pωq`)
まだまだこの時期は県北~東北は寒がっぺ・・・
やっぱり寒さや塩カルの心配をせずに走れるトコロを選んじゃう
バイパスや新道も整備され、この辺りまで来るのもだいぶ楽になりました
(* ´ ▽ ` *)ノ
北浦
細長いロングロングロンゲストうんこみたいな見た目の北浦
正式には外浪逆浦(そとなさかうら)を含め、
利根川に注ぐ3つの浦の総称が霞ヶ浦だそうです
年末からは気管支炎でまともに乗ってなかったからもう辛抱たまらん、タマランチ会長
今回はドコに行くとか何を見るとか何食うとかは考えず、
ただただ乗りたい走りたい
(`・ω・´)
こ~言う時ってバイクっていいね!
って少しは思うわ
(普段はバイク乗り全員が嫌いです敵です)
自分なら旭風防のバイクには挨拶しません視線向けません息しません・・・
もちろんコチラも挨拶お返ししましたよ
レブルのお二方、ありがとうございました
ヾ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノシ
続きます