やらかしたトコその後で (小林製薬風w) | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

ハンドル交換編の際にぶっ壊したフロントブレーキのスイッチを交換します
(´・ω・`)ノ

赤線 ブレーキスイッチ配線の取り回し
ブレーキスイッチが入る穴

トップブリッジ/メーター間の狭~いトコに配線を通すんです
予め配線とソレを通す辺りにシリコンスプレー吹いて滑りを良くしてやります

ホムセンで198円ぐらいのAZ製缶スプレーシリーズがお勧めですよ

ヘッドライト間の狭~いトコに+-の配線2本を取り回すのは大変
先に針金を通して端子に結んで引っ張ると簡単に通せますよ🎵

配線を通して端子を繋いだら作動確認して作業完了
以前より多目にレバーを握らないとブレーキ球が点灯しないモノになってましたマンドクセ
(´・ω・`)  バイク関連で良いコト起きやしない

  ブレーキスイッチ位置決めの
スイッチを取り外す際には■から出てる爪を押しながら引っ張るのが正しいやり方です

 新品部品を買うもクロームメッキから黒メッキに変わってたナットは闇の中へ・・・
ネジ箱の中から代わりのセルフロックナットを見付けて一安心🎵

ハンドル交換から余計なコトまで全ての作業が終わりました 
(`・ω・´)ゞ

スイッチボックスやミラー、クラッチにブレーキ位置を調整しながらの試走は全て問題点なし、バッチコイ!
(°Д°)b

いつもの様に「このままドコ迄も走ってやろう」と思いましたがこの後の予報は雨・・・  
いつか来るであろう、ツーリングの日を夢見てガソリン満タンにして帰りました


雨ひとっつも降らなかったんですけどねwww
'`,、('∀`) '`,、
 
で、交換したホンダの何か用ハンドル 
もうね、SRに純正採用したいぐらいにバッチリっすよ🎵

今まで散々やったので 改造 や カスタム ってコトはしたくなかったんです
(´・ω・`)
が、自分の体型や乗り方によってポジションを変える チューニング として、交換したハンドルはこれから大いに役立ってくれそうです🎶
そろそろ9万キロですけどねw

ちょっとハンドル上向いちゃってますけどねw
( ;^ω^ゞ)  まぁ良しとしよう

スクリーン曲がってますけどねw
後で直しときます
(´・ω・`)  
クランプにクセ付いてるから修正すんのメンドクサイ


作業終了、ヨシ!
(画像は全部やっちゃダメなコト)


ハンドル表面はサビ痕のポツポツが目立つので要再クロームメッキですね
納期が1ヶ月ほど掛かるので梅雨時に頼むコトにします

(・∀・)ノシ
ハンドル交換編、やっとおわり