ブログネタよくばり3点セット | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

気管支炎症状が3歩進んで5歩下がり、また3歩ぐらい前進して幾らか良くなりつつあります

先月6日の初乗り以来28日ぶり、今年2回目のSRライディングです
(* ´ ▽ ` *)ノ


それでは、単車~ フォー!
(`・ω・´)ゞ ドイツ語で「バイク前進」の意味

塩カル撒いてあるゼンチン・・・
場所は陶芸で有名な益子町(ましこまち)

先日降った雪の影響で山道の入り口からこの有り様・・・
で、山は走らず別ルートへ
(‘A`)ノ スクリーンも随分と変色したわ

マギィちゃんチ辺りは翌朝には全て溶けてましたが、この辺りは結構アチコチにまだ いぎ が残ってる

雪 = いぎ  雨 = あみ
🎵あみは夜更け過ぎに~、いぎへど変わるだろぉ🎵

この日の最高気温は14℃
しかし出発したのは16時過ぎw
そろそろ薄暗くなってますがまだまだダイジです🎵
(`・ω・´)ゞ

どうして・・・
どうしてですかね・・・?シッポピーン!

どうしてってそりゃアンタ!
大きいお友達のブログ拝見したらば衝撃の事態ありけり!!

筑波のアネ様、ゆき殿がSR-400 (95年型)
を、大きいお友達のお家から引っ張って来た模様🎵
しかもキレイな車体だそうですよ
(画像はゆきさんから頂きました)

パッと見は純正バックステップにスーパートラップマフラーとパワーフィルター
初期型用クランプ式ミラーにアップハンドルで楽しく元気に走れる仕様ですね 
 
画像見てたら速攻電話掛かって来たわwww 

検付き実動車で要小整備だそうですが、大した手間は掛からなそう
茨城SRミーティングや茨城ツーリングには間に合わせたいですね🎵

だもん、これ見せられたらコッチもSR乗りたくなるジャマイカ🎵
(ブログ見る迄コタツで寝てたw )

で、見事に感化されて走り出す、分かり易い性格です🎶
(●^o^●)ノ


し た っ け れ ・・・
(;°Д°) !?


また見付けちゃったw 
いや、知っててわざわざ見に行ったんですけどね

マギィちゃんの、
「にっぽん廃車探訪」の時間です
(* ´ ▽ ` *)ノ
栃木県、益子町のボルボ・アマゾン

カクカクボディのボルボのイメージとは違う、
丸っこい1940後半~50年代初頭のアメリカ車風デザインのスウェーデン製、ボルボ・アマゾン
その割に1970年代まで生産されたコトから、タテ目のグロリアやデボネアと並び日本のロックンローラーの代用アメリカ車として重宝されました
 
ヌルポ団・名誉ヌルポ人(じん) 兄ぃ~、アマゾン
ヌルポ団・団長 タクちゃん、タテ目のグロリア
ヌルポ団構成員 マギィちゃん、デボネア
ヌルポ団構成員 イワちゃん、59年型シボレー・インパラ
ヌルポ団構成員 学ちゃん、サニーGX風サニトラ

( *´艸`) なかなか香ばしいラインナップw🎵

もう暗くなっちゃったし結構車通りも激しく、
お留守の民家に置かれてる無許可撮影なので早々に撤退
人が居る時に再見したいですね

益子町にはもう1台放置アマゾンが有ったんですけど最近姿を消しました

(´・ω・`) いつまでも有ると思うな路端の古グルマとデラべっぴん

で、密かな人気を持つ サンハウス
コチラで楽しくお買い物🎵
ちなみに泥棒避けとして、閉店時はSR背後のマッドマックス的な鉄パイプゲートがガラガラと閉まります


で、お楽しみ特価品コーナーありけり

サントリー・なっちゃん、
1.5リットル
アマゾンでは197円の商品が・・・



100円!
買え!
今すぐ買え!

1/31で日切れだけどねw 
今回は店長と副店長が近くに居たため撮影出来ず・・・ 

サンハウスファンの皆さんスンマスン
(´・ω・`)

したらば無事帰宅
今回は50キロのプチライディングでした
で、今時期はなかなか油温も上がらないモンですから、オイルのレベルゲージを社外品油温計付きからノーマルに戻しますなんとなく 
天ぷらする時の温度も計れますねコレw 

やっぱ純正ゲージのが見易いですね
社外品は上下に細いスジしか入って無いので見にくいのが難点です
(´ΘωΘ`)ノ

オイル量チェックして空気圧も点検バッチコイ、
明日は久し振りにツーリング行って来ます
(`・ω・´) だったら今日乗んないで明日乗れば良いのに
↑で、結局行かないw ↑

(・∀・)ノシ
SR2台と廃車にサンハウスのよくばりセットでした