<(‘A`)ノ SR再始動(エンジンだけ) 1 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

マギィちゃんのSR-500様ですが、先月15日に車検切れました
(`・ω・´)

最後に乗ったのが5月27日の「茨城SRミーティング」以来

車検が切れる6月15日前にツーリング行こうとしました
が、天候不良や腰~足の痛みで乗らずじまいで車検切れてソレっきり・・・
(´・ω・`)



もうバイクネタも無くなったし・・・

いやっ・・・
足の痛みはまだ残りますが、調子が良いウチにエンジン掛けてオイルを回してやろうと、毛布被って寝てるトコを起こしてやりました
(`・ω・´)ゞ

SRの油温計
朝9時で30度だがんねw
( ;^ω^ゞ) 
バイク弄りと宿題は涼しい午前中に終わしましょう

1月半放置してましたが毛布被せてたのでアルミ地金の部分も腐蝕せず、そこそこキレイな状態でした

タイヤの側面もテカった状態を維持🎵

シリンダーから上はサンドブラスト仕上げ
クランクケース両カバーはアルミ地金を磨き仕上げ
どちらも腐蝕は無くキレイな状態でした

たまにエンジンとキャブへシリコンスプレーを吹いてます
コメリで売ってんのが安くて高品質でオススメ

エンジン始動前にプラグを外して焼け具合をェック
実際の焼け色はこんな感じのグレーで燻りも無く良い感じ🎵

したらプラグを戻す前にやるコトありけり
しばらく振りのエンジン始動なので、予めプラグ穴からオイルを少量垂らしてシリンダーとピストン間を潤滑してやります

キック降りないぐらいに入れ過ぎるとピストン等にダメージ与えるのでチウイ!

タペットカバーを外してロッカーアームやカムシャフトにもオイルを流して潤滑
ちなみにコチラは排気側

吸気側は反対側
と、とおい・・・
(´・ω・`)
吸気側カバー外すのにガソリンタンク外さないとダメだしその前にシート外してその前に振り分けバッグ外さないとダメだしコリャマンドクセ、ブツブツブツブツ・・・


まっ、やんなくて良っかw
( ;^ω^ゞ)

続きます