三式中戦車 チヌ 3 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

ファインモールド製  三式中戦車、ガールズ&パンツァーver.であります

転輪を作り終え、次は車体の製作へ・・・

その前に接着剤で貼り合わせしといた部品、
砲身やマフラーの合わせ目の整形を済ませちゃいます
合わせ目に凹みが見つかったらパテ盛りして放置
パテが硬化するまで他のコトしてましょう 

車体下部には吸排気ダクトありけり
履帯が入りますし余り見えない部分ですが有るとなんだか嬉しいモールド🎶
周囲の押し出しピン痕の凹みは埋めなくて良いですよね・・・
(´・ω・`)

車体前方にはオニギリ状の謎モールドがありけり
ガルパン車両の設定ではコチラには何も無い部分なので削り落とします
軽くツヤ消しや半ツヤ黒を塗ってからヤスリ掛けするとどんだけ削ったか分かりやすい🎵
黒塗料が表面から消えればおkです

実物やキットと違う点
車体上部の溶接痕
コチラも設定画にはないのでヤスリ掛けて落とします

車体の溶接モールドを削るのはポルシェタイガーと同様ですね

(`・ω・´) 
おっさんはいまだに意地張ってタイガーと言い切る!
(タイガー=ティーガー、パンサー=パンター
パンツァー 戦車)

九七式中戦車チハの車体を流用した三式中戦車

大砲が大きくなったコトでアクセス出来なくなった無線/機関銃手用ハッチ(右側)は溶接されてます 
しかしコチラも設定画には無いのでヤスリで削り落とします

溶接痕のモールドがかなり繊細でこの後の塗装で埋まりそうだったのを回避出来て良かった
(;^ω^ゞ)

砲塔装甲板の合わせ目2箇所(反対側も同じ)
の溶接痕も削って無かったコトに・・・

元からシンプルなカタチの三式が更に素っ気ないイメージになりますのでお好きな方はどうぞどうぞ

参考資料は主にコチラの2点
左側 「アハトゥンク ガールズ&パンツァー、公式戦車ガイドブック」
劇中(テレビ版まで)のCGデータと車内設定メイン
プラモデルに関しての記事はありません  

右側 「模型道、公式教本」
コチラはキャラクターの紹介と劇中車(大洗・黒森峰)をプラモデルで再現記事がメインです
まだ売ってます
マギィちゃんキモい・・・ とか言っちゃだめポ


砲塔上面のパネルラインの凹みやボルトのモールドを埋めるのが設定通り
しかし砲塔はアチコチ削ってツルツルサラサラでかなり素っ気ない感じに・・・
なのでココのモールドはアクセントとして残しときます

※追記  砲塔上部のモールドを消すのはTV版
劇場版ではモールドが復活してました

 
したらば別売りのエッチングパーツで再現するのは工具箱のヒンジw 
もう肉眼だと何が何だかわがんないwww

エッチングパーツは切り出し前にライターで赤くなるまで炙って放置の焼き鈍し
腰が無くなって曲げ易くなりますよ
(´・ω・`) 
真鍮製なんかはあんま炙り過ぎると溶けます
(溶かしましたw )

その工具箱も設定では付いてない模様・・・
しかし無いより有った方がカッチョ良いし、何より工具無いと困るでしょうよ・・・
(´・ω・`)

あまり原理主義者みたいにムキにならず、自分の中で格好良いガルパン車両を作ります

(・∀・)ノシ
がんばり過ぎないプラモ作り