長くなるのでザッと書きます
(`・ω・´)
リアタイヤの皮剥きへと出掛けた土曜の16時過ぎ単車~フォー!
日光インター付近
コチラは昨年5月 「SR里帰りツーリング」 時にやらかした思い出の地・・・
( ´ー`) .。*・゚゚ ポワーン・・・
(;°Д°) !?
ポタポタポタポタポタポタポタポタポタポタポタポタポタポタ・・・・・
キャブからガソリンがオーバーフローしてるジャマイカ
原因、 そんなのワガンネ
(;∀;)
オーバーフローすんのはエンジン掛かったままサイドスタンドで斜めにするとガソリン溢れて来てエンジン不調になる
正立してる時や走行時、エンジン停止時は問題なし
燃料コック/プライマリー位置にしても溢れはなしでエンジン不調もなし
もう時間が遅くてロープウェイは終ってるし展望台には行けないわ自販機にも行けないわガソリン溢れるわで良い思い出ねぇわよチクショー!
もうテンション低いですから世界遺産・日光の画像はコレで終わりです
(´・ω・`)ノ
で、いろは坂
残雪や雪解け水、スリップ防止に撒かれた砂利も無く至ってクリア
しかし路面は以前より荒れ、レコード盤の様な溝の入ったグレービング舗装が増えましてだいぶ走りにくくなりましたよ
で、宇都宮市内で自販機寄った際に再度確かめてみる
溢れてない
(`・ω・´)
で、帰宅後
エンジン掛けた状態でサイドスタンドで斜めにするも溢れてない
念の為にコックをプライマリーにしても溢れてこない
コレ治ったんじゃね?
(・∀・)b
で、翌日曜日
快晴の中、茨城/栃木/福島の3県に跨がる八溝山から栃木県内の御亭山(こてやさん)へ
やっぱダメだったポ・・・
(つд;)
しかし、溢れる時と溢れない時がありまして、往生際の悪いマギィちゃん
最後の最後の確認でひとっ走り🎵
本日(月曜)は仕事帰りに茨城県笠間市・愛宕山へ
土日の好天とガラッと代わり、今にも降り出しそうな空でかなり寒い・・・
こちらは来る5月27日
「 茨 城 SR ミーティング 」
が開催される場所であります
一昨年の第1回から1年空けて今年で2回目
左端で小生意気にSRに寄っ掛かってんのがマギィちゃんですけど自分のSRなんでユルチテね
アメブロの大きいお友達だけでなく、各地のミーティングやツーリングに参加して少しずつSR乗り(大きいお友達)と知り合う機会が増えました🎵
かと言って連絡取り合ったりツーリングしたりミート(肉ではない)する程仲良く打ち解けるコトが出来ないアウトドア系ひきこもりのシャイなデブチクショウでブツブツブツブツ・・・
で、
キャブはどうなったんだよ?
( °Д°)σ)°Д°;)/
だ め ぽ
・°・(ノД`)・°・
もう諦めて直すコトにするポ
(´・ω・`)ゞ
土/日/月で600(はわわ)キロ走破www