北茨城リベンジツーリング、第5話です
(既に北茨城にはリベンジを果たしてますが、ブログタイトルをどうしようか悩みingチウして今に至ります)
福島県いわき市、アンモナイトセンターに向かう途中でガソリン残量が予備コックへ
燃料コックを切り替えて15キロほど走ると田んぼの中にガソリンスタンドを発見!価格表示パネルが無いんだが地元の人っぽい客も居るしダイジだろ
ココラは土地勘が無いですし、スタンドの少ない田舎ではどうしても給油タイミングは焦りがちです
レギュラーガソリン、10.55㍑
¥ 1572
(;°Д°) !?
レギュラーガソリン
1リットル
149えん・・・
田舎にポツーンとあるスタンドって割高だったりしますがコレはさすがにあんまりですよね・・・
帰宅後にレシート見直してびっくりしたわw
詳しい場所や店名は避けますが、福島なのに五反田だとか東京っぽい名前の店でした
ちなみに地元のスタンドでは レギュラー1㍑、132円でしたよ
(´・ω・`)
他にも立ち振舞いや声がまったくの女性の店員だと思ってたけど振り向いたらヒゲ生えてたとか有るんですけどソレ知んなくてガソリン入れてるときに密かに髪の毛の匂いクンカクンカしてたあの時の俺を頃したい、
いや、殺したい・・・
県道から脇道にそれると素敵な風景🎵
土蔵の壁にはホーロー看板、コンクリ製とは違う石作りで趣のある用水路とまだイマイチingな桜、
正に福島の名酒・花春 の装い🎵
さっきまでの荒んだ気持ちもだんだん和んで来ますよw
(・´ω`・)ノ
日曜の時点では桜は6~7分咲き
ちょうど今頃が満開ですかね
福島県はただただ県道や町道を走るだけでなく、平行に走る旧道に入ると昔ながらの古い建物やセットになったオジンツァン/オバンツァンとか♪
素敵な風景に出会えますよ🎵
いわき市四ツ倉から西進し、夏井川渓谷
キレイな渓流を眺めながら走れるんですが、まだまだ冬枯れの景色がチト痛々しい・・・
逆光スマソ
(´・ω・`)ノ
しかし、こう言った道はSRの得意分野🎵
ドコドコダカダカとエンジンの鼓動を感じながら楽しく走れますよ🎵
(排気量400ccだの500ccも有んのに高速路は大の苦手w)
コチラを訪れたのは去年の7月以来・・・
その時は前を走るバイク達が結構飛ばしてまして、SRやXS‐650、6気筒CBXの排気音に釣られてコチラも飛ばすモンですから景色を楽しむ余裕はありませんでした
反対車線のバイク乗りは仲間
同一車線のバイク乗りは敵
俺に抜かれるバカ、俺を抜いて行くバカ
バイク乗りにありがちな幼稚なコトw
(バイクなんかで死にたくないから、こ~言うのはお互い気にしない様にしましょう
皆んなで安全運転を約束ゲンマンしましょうね)
お、
俺んチ!
(°Д°)b
続きます