北茨城リベンジツーリング、4 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


北茨城から福島県いわき市にやって参りました

いわき市アンモナイトセンター編であります
(`・ω・´)

鉱脈や地層が露になっている部分を 露 頭 と言うそうで、古代の海底で眠る魚介類の居る地層を建物で覆ってある中々興味深いトコロでありますよ

岩盤のアチコチに生物の名前が記されてますが、何が何なんだか分からないのがツラいトコロです

ラジコン走らせたり戦車やガンダムのプラモデルとか置きたくなりますね

(´・ω・`) ピンボケスマソ・・・

化石の名前だけで無く、どんな形や大きさだったのか?
イラスト入りの展示パネルなんかを置いてくれれば良いんですが・・・

各生物の説明VTRとか真剣に見ちゃう🎵

アンモナイトとは古生代から中生代にかけて生息した軟体動物
約4億2千万年前にオウムガイから別れて進化しました
カラのカタチはカタツムリやサザエなどの巻き貝に似てますが、実はタコやイカの仲間なんです
(パンフレットから)



で、

この辺りからマギィちゃんの身体に異変が・・・


( ;´・ω・`)
う〇こしたくなっちゃった・・・


(^ω^)
どおりで記事や説明がいつもと比べて簡単だと思ったw

( ;´・ω・`)
もうねVTRとか全種見てられないw
アンモナイトだけでいっぱいいっぱい・・・

もう居ても立っても居られなくて左右に体揺らしたり足踏みしてたもん・・・
展示内容とか正直良く覚えてない


(^ω^)
トイレ行ってからまた見学し直せば良いんジャマイカ?

( ;´・ω・`)
だって見学者 オ レ ひ と り だぜw
「トイレ行ってから再度見学させてホチイ」
とか言って、出て来るの遅かったら

「あいつぜったいうんこだ
wwwww」
とか
「ハゲデブうんこマンwww」
とかあだ名付けられそう・・・

(´;ω;`)  おゲヒンなの許してホチイ
受付に入場券を出した先におトイレットがあるので本来ならダイジなんですょ



で、ソレしたら屋外へ
ヽ(*´∀`)ノ  すっかりさわやかマギィちゃん🎵

屋外スペースは化石の出て来る地層が露になってまして「化石の体験発掘」が出来る模様
(有料)

体験発掘開催日
毎週土日、GW、SW、お盆期間など

体験できる時間 (1日2回開催)
午前の部  10:00~11:30
午後の部  13:30~15:00

ちょうど崖の際辺りに化石が出土するんでしょうね
ちびっ子達が並んで必死に岩を砕いてました

子供会とか地域の集まりでのイベントなのか?
駐車場は満杯でしたよ

ちなみに4月~6月一杯まで発掘場改修工事の為、体験発掘は休止だそうです
(´・ω・`)

コチラの地層自体が天然記念物だそうで、出土した化石は基本的にはセンターの所有だそうです
しかし普段から良く出土するサメの歯や貝、アンモナイト等の化石は持ち帰るコトが出来るそうですよ

受付前では数センチ程のサメの歯やアンモナイトの化石が500円程で販売されてました
産地は「アフリカ・モロッコ産」だそうで、ご当地いわき市産なら欲しかったんですけどね




で、後になってからやっぱり欲しくなっちゃうw
(´・ω・`) 
いわき市にはアンモナイトセンター以外にも化石を売りにした施設があるのでそのうちどちらも訪れるコトにします


したらばアンモナイトセンターを後にしました
施設の周囲はホント山の中で海は全く見えません
以前は海だったこの辺りが途方もない時間を掛けて今の状態になるなんて、ほんとアレですよね
(もう最後はテキト~w)

(・∀・)ノシ
続きます