北茨城をウスウスしたら次の目的地へと向かいます
(`・ω・´)ゞ
今回はブタクサ花粉症も起きず体調は万全なまま北茨城を後にスマスタ
(10代は酷い杉花粉症でした)
前回は福島県勿来町(なこそまち)から山間部に入り茨城県~栃木ルートで帰宅
前記事にて北茨城リベンジを果たしたので今回は更に遠くを目指してプラプラするコトに!
(`・ω・´)ゞ
(駐車場が一杯でココしか空いてませんでした)
福島県 いわき市
ア ン モ ナ イ ト セ ン タ ー
(`・ω・´)ゞ
( ;^ω^)
マギィさんずいぶんシビィトコ行くんすねw
(シビィッス! = 渋いっす!)
日本初の観察施設であり、発掘体験を(も)することができる
露頭 (ろとう)
岩石や鉱脈の地層の一部が地表に現れている所
どこサ行こうか迷ingしてたら偶然発見したコチラ
左下がいわき駅、右中央が四ツ倉
アンモナイトセンターの場所は結構な山の中ですね
今回はチト時間がなかりけりで小名浜~海沿いを走って四ツ倉では無く、国道6号バイパス・サンシャインロードで一気に北上しました
(`・ω・´)ゞ
それでは「いわき市アンモナイトセンター」にオジャマシマンニャワ
左側のヤツがどう見てもうんこにしか見えない
こんだけ?
いわき市アンモナイトセンター編、続きます
(・∀・)ノシ