やっと始まったSRミーティング 蔵王山
集まったメンバーで 蔵王山の噴火口 お釜 を見に行くコトに🎵
ガスが掛かっててなかなかその全貌を見せてくれない、わがままチラリズム蔵王山
これ以上行ったらダメポな柵までテクテクテクテク歩いてお釜を覗いて見るコトに!
(`・ω・´)ゞ
お釜の周囲を歩く登山道がありまして、画像中央の避難小屋辺りまで行けるそうです🎵
しかし、誰も何も触れないから行きたくないんだろうな・・・
(´・ω・`) ブーツであそこまで行きたくないわ
したらば他にも蔵王山レストハウス脇から更に急な坂を登った先に神社らしきモノが有ったんです
蔵王山神社
が、霧に煙る登山者のシルエットが 荒野を走る死神の列 みたいな様相だったので皆んな何も言わずにスル~する、足腰への負担を考えちゃう哀戦士達w
周りの視線がキツ過ぎるのか?
一瞬のご披露だったのでタイミングずれちゃいました・・・
(もう1回やって! と言える程の仲ではない)
しかもこの柵んトコまでわざわざ来てオッサン
いや、ぴょん吉殿しか撮って無かったコトに今気付く・・・
(´; ω ; `)
実際にはガスも晴れまして壮大な眺めを満喫致しましたよ🎵
地面が荒れてて足元注意ですが、そんな距離や勾配も無いのでお勧めです
で、駐輪場に戻る
参加台数は10数台でしたが、逆にこじんまりとした中にもマニアックで和やかな雰囲気でしたよ🎵
カントリーブラックS木殿の息子さんもコチラに参上
セパハン・純正バックステップにロングタンク、
自作シングルシート/テールカウルでブロックタイヤ
カントリー カフェレーサー
って感じですかね🎵
家具職人のS木殿、得意の木工細工で息子さんのSRの部品を作っちゃってます
ヘッドライトはレンズ以外は木を削り出したモノ!
親父のライトケースはエンビパイプ製w
ファンネルも木!
どうやって取り付けたか気になる木 !?
また何処かでお会いしてバカ話し出来る日を楽しみにしております
また新たなハイパフォーマンス系車両
セパハンでは無くアップハンで足回りがガラッと変わってます
が、レイダウンされたリアサスがノーマルなのは何か訳ありなんでしょう・・・
スイングアームも変わってるしリアもディスク化
マフラー出口が塞がってましてど~言う仕組みで排気するのか気になりますが、聞けずじまいで終わっちゃいましたゴメンチャイ
で、今回
いつも参加者の写真を撮って下さる25周年モデルのお二方のSRを撮らずじまいでした・・・
(;´Д⊂)いつもありがとうございます
ミーティング最中は「まだ撮らなくていいかな」
なんて思ってたらすぐに終わりの時間来ちゃいマスカラね・・・
ダッシュボードの滑り止めマットに画ビョウぶっ刺すワイルド固定で意味ないじゃん・・・
エアバッグとかどうなんだろコレ・・・
したらばこれから天候が崩れる予報で早目にミーティングは終了
この後は山形側へ降りて昼食とのコト
しかしながらマギィちゃんはコチラで皆さんとお別れして宮城側へむかうコトにしました
SRミーティング 蔵王 主催者様
参加された方々、久し振りに走ったウルシ
楽しいミーティングをありがとうございました
(´ー`)ノシ さいならっきょ