ィヤマガダツーリング 8 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


SRミーティング  蔵王山

心配された天気も回復傾向🎵
好天予報の山形に対し、蔵王山反対側の宮城県側の降水確率は60%でした・・・
が、山から平地まで降らずに済んでしまうミラクル🎵

未だに天気予報って外れるんですね



濃霧が消えると周囲は壮大なスケール感🎵
しかし、蔵王山の山頂や噴火口跡の お釜 はまだまだ上

コチラからリフトでお釜まで登れます
(片道 ¥400 往復 ¥700)


蔵王山の反対側から宮城/福島からの参加者も出揃い、そろそろミーティング開始🎵


ぴょん吉殿も東京からスーパーSRで来られました

今回は東北ツーリングの最中に寄られたそうです



マッドマックスのインターセプター?
ハーレーのエアクリーナーか?
実はスーパーチャージャー風オイルライン冷却ダクトな模様

社外マフラーを付けると目障りになって来るインマニのステーがコンニチワワ
サンダーでブッた切りたくなりますがガマンガマン!



山形から参加された方のキャブレター最終モデル
(CRに換装)

2009年のキャブ最終年としても8年は経ってる筈・・・
しかし今さっき新車で買って来たかの様なピカピカ具合が羨ましい



ハンドルは500レプリカ
初期型用おっぱいウインカー(レンズ)
フォークブーツを残してリフレクター装着と、
オッサンくさい・・・

ヤングな若者ながら全体的にシビィ感じ🎵



マフラーはワイズギアのプラナスと振り分けバック用サポートを装着

シートは見慣れないタイプなので小一時間ほど問い詰めたトコロ、グリーンティーってSRをメインに扱うショップ製だそうです

表皮パターンはタックンロールでは無く、純正品さながらの溶着パターンを再現してるのが良いですね



今回の蔵王山ミーティング主催者様
の、奥様のハイパフォーマンス系SR

バイクもカッコイイがキック1発でエンジン掛けちゃうトコロはカッコイイわ




おまえら 「SR? 興味ねぇわwww」


なんてフリしといてエンジン掛ける時だけコッチ見てんのは知ってんだかんねwww

そ~言う大事な場面でエンジン掛かんなくなるのがマギィちゃん・・・
(´・ω・`)



なんだかマギィちゃんのSRには付いて無い部品がイパーイ!
ブレーキやホイールだけでなくアチコチ変わってんでしょうね良く分かりま千円



今回、ハイパフォーマンス系は3台

この手のSRで蔵王山への道中を走ると楽しいんでしょうね🎵



なにやら色々付いてますんでオーナー氏に聞こうとしたら蔵王山のお釜に移動する時間で聞けずじまいでゴメンチャイ

他にも数台いらっしゃったんですが撮らずじまいで終わってしまいましたゴメンチャイ
(´・ω・`)ノ



ほだっけれそろそろウルシが帰らないといけない時間・・・
南陽市から蔵王山まで、ウルシとの12年振り/1時間程の楽しいツーリング&SRミーティングでした

また近い内の再会を二人で誓ってウルシは去って行きました
(結局雨は降らなかった)


次回は朝メシ無しで行きますからね🎵
(`・ω・´)ゞ

したらば蔵王山への道中は無料のエコーラインを通るんですが、お釜へ近づくには有料の ハイライン をチョロチョロっと走ります
(二輪車 ¥380)



もう雲が目前🎵
ずいぶんと登って来た様です
(   ^ω^)ゞ

コチラに来る際、4輪が10台以上渋滞してました
駐車スペースに困らないリフト乗り場で700円払って来るか?
有料道路で近くに来れるが渋滞は覚悟するか?
お好みでどうぞどうぞ

蔵王山レストハウスが有りますから売店や食堂なんかがございますよ



熊野岳 標高 1840.5m

これからテクテク歩いて皆でお釜を目指すわよ🎵

(・∀・)ノシ