BT-42 その6 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


タミヤ、フィンランド軍突撃砲、BT-42

そのであります
(`・ω・´)ゞ


フィンランド軍三色迷彩、アクリルガッシュ絵の具でココまで持って来ました♪



したらば次は履帯と転輪ゴムの塗装へ

サフだのクリアーレッドだのでまだらな表面にアクリルガッシュ絵の具を使います



焦げ茶→茶色→黄土と重ね塗り
焦げ茶は割合しっかりと塗り、その他の色はシャバ目に溶いたのを乗せる感じで置いていきます



BTは転輪の直径が大きく裏側からも目立つので割とそれなりに塗っときました


で、画像撮るの忘れました…

履帯と転ゴム部もアクリルガッシュで塗装…
グレーや茶色を重ね塗りしました


次は全体にツヤ消しクリアーを吹き付け

前回の様に下地が溶け出さない様、しっかりと3回吹き付け丸1日乾燥させました



ツヤ消しクリアー吹いたら全体的に赤っぽくなっちゃった…
(´・ω・`)

履帯と転輪はこんな感じになりました




赤が染み出した模様…

ツヤ消しクリアーを吹いた際に一度に吹き付ける量が多かったのが原因

ラッカーの溶剤分でアクリルガッシュの塗膜を越えて、クリアーレッドの色味が表面に染み上がって来ちゃった・・・


クリアー系でたまに有るんですこ~言うコト・・・
(´・ω・`)ノ




まっ、
気にしてもしゃあないので次の作業へ・・・
('A`)ノ




で、

う ん こ 塗 り ♪



\(^0^)/




今回、三色迷彩にバフ(クリーム色)を使ったのと、表面が赤っぽいので塗膜に余り影響の無い様、暗めの焦げうんこ色をチヨイス

ベタベタと塗りたくらず、軽くベタッと塗っときました


うんこが乾いたら一旦溶かして余聞な裏側を拭き取るコトに致します

(・∀・)ノシ