ブラスト終わり | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


カブタン先生のNEWエンジン製作

SRの車検整備やオイル漏れが片付いた頃からチマチマとブラストしてました



で、完了!
(`・ω・´)ゞ

ブラスト作業が1日では終わらず、代わり映えのしない同じ作業が続き、なかなかブログ記事に出来ないのはプラモデル製作に似てる…
(´・ω・`)



まずは川砂 + アルミナ #120をブレンドしたので荒めのブラスト

以前、購入していたアネスト岩田のお高級メディアをぶっ込むも、どうしても量が足りずに川砂を足した、別に意味の無いブレンドであります

12V用ジェネレーターカバーの他に、元から付いていた玄人作業っぽい磨き仕上げのクラッチカバー…


容赦なくザラザラにw

コチラは塗装仕上げにするので、ブラストでザラ付いた表面にして塗料の食い付きを良くしてやります



クランクケース自体も綺麗に磨かれておりました
こ~言うのが好きな人には好都合な磨き具合


しかし、コチラも塗装下地ベースとしてブラスト

ぱっと見ノーマル状態のフツ~のカブにするのであんまりカスタム的にテカらすのはどうかと…
(´・ω・`)



と、言いつつ、ヘッド廻りと同じくパウダー状態のガラスビーズで光沢仕上げにしちゃいましたw


レッグから微かに見えるアルミのチラリズム♪
( *´艸`)


クランク両ケースが塗装仕上げでケース自体も塗装だとなんか安っぽく中華エンジンっぽく見えちゃうのがアレですしね
(タクちゃんからの受け売り)


SRは逆にカバーが磨き仕上げ、ケース自体は塗装仕上げなんですよね



で、12V用ヘッド


タクちゃんから譲って頂いた時はガビガビのベタベタ状態w

ヤングがエンジン回して乗るモンキーやゴリラとは違い、年寄りがトロトロ乗ってるカブ(憶測) はカーボンの堆積が凄まじいw
(タクちゃんからの受け売り)




ホントに綺麗になんのかょ…
(;´Д`)

排気ポートには3ミリぐらいカーボンが溜まってたんだかんねw




ホームセンター・コメリの

「キャブ&インジェクションクリーナー」

これ最強!!
(`・ω・´)ゞ

値段もチョイ安くて効き目は最強!
他製品より金属を痛めにくいのもポイント♪
(同パーツクリーナーもオヌヌメ)


ポートや燃焼室に溜まったカーボンはウエスで蓋してクリーナーを充填して一晩放置…
バルブに溜まったヤツは容器に入れてクリーナー注いで放置…


クリーナーを浸透させ軟らかくしても落としきれないガンコなカーボン…
精密マイナスドライバーを 「 つ 」 こんな感じに曲げて造ったスクレイパーでカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ…

全て落としきりましたが、画像が無いので後程w



ヘッド廻りのカバーも綺麗に仕上がりました♪

この後、ブラストした部品を洗浄して各部品を組み込みますが、ソッチはまるっきり手を付けて無いって言うw

足りない純正部品も有るので色々下準備を終えてから組み立てに入ります

(・∀・)ノシ