SR様、昨年末のオイル交換から3600キロ走行
毎回3000キロを目安にして交換しております
(`・ω・´)ゞ
これからの気温を考え、10w-40から硬めの20w-50に変更
ちょこっとソコらを走ってオイルを温めてから抜き取るコトに致します
まずはフレーム側のドレンから
(`・ω・´)ゞ
(;゚Д゚) !?
オイル びぃやあぁぁぁ~!
盛大にこぼす
(´・ω・`)
フレームドレンから勢い良く流れるオイルを受け止める為、Fタイヤ側に置いた広告紙のよだれ掛け
オイルの勢いに負けて明後日の方向を向きやがる・・・
床オイルまみれ・・・
\(^0^)/
フロントタイヤに掛からなかったので良しとしよう
(ガレージ床面にナイスなウェザリングが出来たと内心喜ぶ)
クランクケース側ドレンにもよだれ掛けを付けて余計な部分にオイルが掛からない様・・・
で、容器が新しくなったコチラのオイル
注ぎ口がデカくてアルミホイルみたいなので蓋がしてある
しかも糊が強力♪
なかなか取れないw
爪w 剥がれそうwww
(わざわざカッターで切り込み入れました)
しかもやっぱり注ぎにくい♪
今まではノズルを付けて注いでたんですが、新しくなった大口径注ぎ口ではムリポ
で、わざわざ漏斗を用意せざるを得ない有り様・・・
あぁ…
マンドクセ…
<('A`)ノ
オイル注いだらエンジン掛けて数分放置
その間にドレンからオイルが漏れて無いかを確認
オイルが内部に行き渡ったらエンジン止めて数分放置してからレベルゲージでオイル量をチェック
おk!
(゚Д゚)b
次!
エアクリーナーそうじ!
(`・ω・´)ゞ
エアクリーナーエレメントは右サイドカバー内にございます
毎回オイル交換と同時、3000キロ毎にやってます
以下、閲覧チウイ!
虫 イパーイ‼
汚ね
<('A`)>
春先から涌いて来たであろうコイツら・・・
ほんの3ヶ月程でこんだけですからね
気になった人は掃除した方が良いょ
(´・ω・`)
これ見たらファンネルには出来ないわ
で、洗剤お湯で洗って乾燥
洗濯物と一緒に吊るしといたら雨降っちゃって再度洗い直したのはナイショ
で、K&Nのフィルターオイルをまぶしてから装着
(`・ω・´)ゞ
クリーナーボックス内も綺麗に拭き掃除♪
しかし、エレメント取り付けボルト
ダクトを押しつつの無理矢理取り付け方法はどうにかならなかったのか?
エアクリーナーのフタ付けてサイドカバー付けたら作業完了準備よし!
(`・ω・´)ゞ
オイルを交換しエレメントを洗っただけなのにやたら調子が良いっつぅかフィーリング大アップで驚きであります
気のせい?
(´・ω・`)
まさかね♪
(・∀・)ノシ
良い忘れてましたが、アップタイプに見えるハンドルはノーマルです