突発参加ツーリング♪ 4 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


そろそろ家に帰らないといけない時間、皆さんと別れて帰路に付くコトにします…
(´・ω・`)

で、とっとこ帰れば良いんですが、大きい国道を使ったりましてや高速道なんか通りません

せっかく来たんですから、楽しめる道を通って帰るコトに♪




   林道
赤崎小倉沢線

先導を走る なおさんに連れられたコチラ♪
管理が余りにも放ったらかしの酷すぎる舗装林道w

普通のツーリング?では味わえない、地元の人ぐらいしか通らない様ないルートを再び通るコトに♪



去年の秋辺りの画像じゃないですからねw
4月9日の画像です

もう春だっつぅのに、今でもやたら落ち葉の量が凄まじい

しかも湿った杉っパ(杉の葉っぱ)が路肩や中央部に堆積してるからホントたち悪いw




こんくらいの崩落は誤差レベルだったりすっからwww

もっと凄いのも有ったんですが、更に凄いのを求めるウチに林道区間終わっちゃった
(´・ω・`)



もうね、木の枝だの岩だの土だの落ち放題w


俺は何が楽しくてわざわざこのルートを選んだのか?
(`・ω・´)

我々が行きに通った際にはもっと凄まじかった情況w
岩だの土だのの他に、路面一面が落ち葉で全然見えないぐらいだったかんねw

アホみたいなコチラを走りたくて、なるべく行きのルートと同じ道を通りました

が、県道や町道から離れた年寄りの軽トラぐらいしか通らなそうな、余りにもマニアックな道だったので記憶はおろそかであります…


(´・ω・`)  またここを走りたいか? と、言われたらお断りしたいwww



しかしまだまだ東北の山あいには冬が残っている模様…




ぎ www

いぎ = ゆき

羽鳥湖周辺や猪苗代湖北側にも雪は無かったんですが、何故かココだけ雪が残っている




ふきのとう

雪の下から現れた蕗の薹

東北の気候をナメちゃいかんですね


蕗の薹は天ぷらにすると美味しいですよね♪

やはり天ぷらにすると美味しい、タラノメも探したんですが、道路沿いのは既に採られた後でした…



で、林道を抜け猪苗代湖畔でやっとこ休憩♪

あいつらが雪の回廊を震えながら走ってるのは湖の反対側の山辺り



自然の景色とオートバイ
SR辺りは特に絵になりますね♪


田舎の暴走族じゃありませんw


林道を抜け、遠くに見える磐梯山と猪苗代湖
風光明媚な湖畔をのんびり流しましたよ♪



水も澄んでいて綺麗であります♪

猪苗代湖に流れ込む酸性の地下水や温泉成分の混じった川の水のお陰で日本でも屈指の透明度を誇っておりますよ




つか…


なんだかもう帰んのめんどくさくなってきちゃった・・・
(´・ω・`)ノシ

テント持って行けばと激しく後悔…