ブラスト終わり | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


週末はR&Pの部品をサンドブラストしてました
(`・ω・´)ゞ


忘れていたインマニもちゃんと用意♪

左 キャブ側   右  ヘッド側
ずいぶん拗じくれた形状であります

CB50系エンジン/フレームながら、R&P独特の太いタイヤを避けてチェーンラインを取る為…


エンジン自体を左にズラしてあるw

そ~するとエンジンとキャブを繋ぐインマニ長が足りないからゴムで繋いで延長w

エンジンズレるとジェネレーターカバーとステップが干渉するので左右でステップ位置が違うって言う、人間工学無視の鬼畜設計w


ちなみにCB50とR&P、フォークオイル量も同じ 100cc であります



したらばブラスト開始!
(`・ω・´)ゞ


まずは川砂でブラスト

以前にブラスト~コンパウンド磨きをしていたので時間はそれほど掛かりませんでした
(それほど)



表面はツヤ消しグレー

前回はこっからスポンジヤスリ~コンパウンド数種で仕上げました

が、イチイチ表面がくすむ度にイチイチ磨いてられない!


磨き仕上げよりテカり加減は落ちますが、普段の磨きメンテをせずに居られるブラスト仕上げにします



次はガラスビーズを使い倒してパウダー状になったモノを吹き付けました

川砂で下地を作って有るので、コチラも時間は掛かりませんでしたよ
(それほど)




イマイチ地味な仕上がりになってしまいました…
(´・ω・`)




ブラスト前がこのテカり具合でしたからね…


まぁ、あんまりテカり過ぎてるのもなんだかわざとらしいので良しとします




純正(風仕上げ) ってコトにしておこう…


(;^ω^ゞ)  オホホ…



さすがにSRにおくぼカブやR&P、その他…
と使い倒したからそろそろメディアも寿命かな



プラグを挿しているのは燃焼室内にメディアが入り込まない為のマスキングであります

ちょっと地味目な仕上がりのエンジンが全体的にしっくりまとまってくれるかな?



(;^ω^;)ノシ

そんなのワガンネ…