風船爆弾遺構を後にし、福島県・勿来(なこそ)辺りまでやって来ました
今時期はバイクの調子も自分の調子も上がり、もっと走りたいんです♪
さぁw
盛 り 上 が っ て ww
ま い り ま し た ♪ wwwwww
レ ッ ツ !
ゴ ー ♪
(・∀・)b ヌルポー‼
が、あんまりバカに構っていると、イチイチ言うコトも帰り道も寒くて大後悔するコト必至
しかし、行きと帰りで同じ道を走りたくないのはツーリング時の お 約 束 !
知ってる道ばかり走ってもつまらない!
標識の行き先と、毎回アテにならない方向感覚でソレっぽく走るのが楽しいのでありますw
良い感じのボロい建物発見!
(*´∀`)人 ♪
SRとも良く似合うか?
これだからテキト~ツーリングは止められません!
以前はチャリバイ輪業なお店だったんでしょうね♪
チャリバイ輪業 = 自転車もバイクも扱っていた、ホムセンや量販店が幅を効かす前の田舎の販売店
今ではもう期待出来ない、凝った作りが嬉しい ホンダの看板を今でも掲げていました
お店を閉めた今でも、カーテンの向こう側はどうなっているのか気になっちゃいますねw
(古い部品やバイク目当てのハイエナ行為ではありません)
で、もう一方のホンダの看板!
てっきりCB750Fかと思ったらFでも無いし、初代CBナナハンとも違う・・・
マフラー出口のカタチが独特な
トランペットマフラー!?
CB-500だよ
CB-500!!
「静かなる男の500」
(-_-)
初代シティや750Fの看板は数年前ぐらいまでは見掛けましたが、CB-500の看板は初めて見た♪
良いモノ見せてもらったぜ!!
うおぉぉぉぉぉ~~!!
ヽ(´∀`)ノシ
こっちの500の野郎は どうして静かにして居るコトが出来ないのか…
い い ね !
メーカーは違うけど、同じ500だから許してね
CB-500じゃ無くてCB-550だったらモア勘弁w
福島県は古い建物が残っていて訪れる度に楽しくなって来ます♪
(・∀・)ノシ
もうちょっと続きます