ここ数日でSR作業もカタが付きまして、後はガンガン乗るだけ♪
新しくカブエンジンを作りたいんですが、最近めっきり寒くなったので夜間のバイク作業は程々に致します
で、久し振りにプラモ製作♪
タミヤ 1/12 ホンダ CB750Fの製作再開!
(`・ω・´)ゞ
プラモデル好きの大きいお友達方
見捨てないで頂いてありがとうございます
二つのコトを同時に出来ない可哀想な人がマギィちゃんなんです…
(´; ω ;`)
で…
どこまでやったんだっけ…
(;^ω^) オホホ…
画像右側から
フロントフォークはツヤ有り黒
その上に付くダストブーツは半ツヤ黒
エンジンのヘッドカバーはラッカー銀で塗った後にライターオイルで希釈したエナメル塗料・スモークでスミ入れ
エナメル溶剤よりライターオイルのが乾燥が早くて便利であります
マフラーは半ツヤ黒
→ 更にクリアーブルーを吹いて焼け色を表現
→ 塗り過ぎてテカテカしたビームライフルみたいな色に…
→ 再度半ツヤをパラパラ吹いて色味とツヤ調整・・・
チェーンとスプロケットは銀で塗装後、ライターオイル・スモークで各部にスミ入れ
そのままだと暗くなるので、スプロケ取り付けボルトやチェーンのリンクピンに銀を塗っときました
前後ホイールは自家調合半ツヤ黒で塗装後、ラッカー銀で筆塗り
エアバルブはエナメルの半ツヤであります
で、ハンドル装着!
ノーマルとは違うタイプなんですが、なんだかやたらオーバースケール…
一気にカッコ悪くなっちゃった・・・
(´・ω・`)
ハンドルと左右グリップは別部品
なのでハンドル幅を詰めようかと思ったらメーターと ブレーキフルード入る アレ に干渉しちゃいそう…
マギィちゃんデスクブレーキのバイク乗ったコト無いからわがんないんだ…
(´・ω・`)
後は細かい部品の取り付けとスミ入れ、細部のタッチアップをしたら完成であります
(・∀・)ノシ