SRミーティングin福島県 江名港
なんだかダラダラクドクド暑苦しく続きます…
撮った画像は全部ブログ記事にしてやるからどうか覚悟してクダチイ
コチラはオレンジブルバードさんのブースでの1台
カウルを纏った英車風のカフェレーサー♪
カッチョ (・∀・) イイ‼
カウルからチョイ出てるヘッドライトはルーカス?のクラシカルな形状のライト
更に透明ライトカバーが古のレーサーを彷彿とさせます
カウルだけでなく、全体に手の入った珠玉のカフェレーサー!
またマギィちゃんの思い出話ですが…
生意気にもカフェレーサーに憧れたマギィちゃん…
BSAゴールドスター風に改造した後…
暴走族雑誌 チ ャ ン プ ロ ー ド の広告で買ったロケットカウル(フルカウル)装着!
(雑誌はカウル購入の為に買いました)
調子に乗ってAJS・7R風ロングタンクにモトコのシングルシート
マグラのセパハンは意味も分からず狭められるだけ狭めて、後ろから足の甲が見えるぐらいのアホみたいなバックステップと、まさにマギィちゃんには豚野郎に真珠状態w
しかも、カウルはマギィちゃん1人で付けたもんだから…
ちょっと上向いちゃって、ヤンキーの方々も ゴチウモクwwww
あまりのポジションのキツさに半年持たず、ツーリング2回でノーマルに戻しましたw
しかも2回目ツーリングではガソリンタンクに穴開いてしまうトラブルありけり…
ZZR-1100で同行していた おくぼはんにコンビニでガムテと石鹸を買って来て貰い、タンクを応急処置して1人で帰った後、クルマで参加したのは恥ずかしい思い出・・・
(´ー`).。*・゚゚ この頃にタクちゃんと知り合ったんだよな…
で、次!
コチラはマギィちゃんSRの後の型
ディスクブレーキからドラムブレーキ、再度ディスクブレーキに戻り、エアインダクションシステムだかそ~いうメカが付いた、キャブ最終モデルの 通称3型ってSR
赤メタのタンク色とラインのデザインと色
シンプルなYAMAHA文字は、さすがデザインのヤマハって感じで素敵だねぇ…
したっけれ、オイルラインも変わっているが、更に筒状のマニアックなオイルクーラーを搭載!
ドイツ製で有るんだっけか?
オーバーヒートは怖いですからね…
ヒート気味にさせたマギィちゃんのSRみたく、クラッチカバーからオイル漏れるぐらいなら良いですけど、最悪エンジンがボッコレますからね
ここ数年の夏場の異常な気温は特に要チウイであります
SR様ごめんなさい…
(;´Д`)ノシ
ジェットの番手を間違えたのが原因でした・・・