SRミーティングin福島県江名港
いつまでも続く、他人様の車両紹介
残念ながら今回でやっと終わりです
で、マギィちゃんがかなり気になったマニアックな1台
パッと見は初期型500なんですが、よくよく見るとドラムブレーキだし、ベースはマギィちゃんのと同じ最終型っぽい・・・
タンクやシート、ウィンカー・ステーはもちろん、ステップまで古いタイプ
レンズは凸型の、通称 おっぱいウィンカー♪
メーターまで黒文字盤のタイプに換えてあるが、トップブリッジは高年式用で負圧キャブ
サイドカバーは最終型のステッカー
テールランプは他車用の流用ですね♪
マギィちゃんは以前、アルミフェンダーにW-650用テールランプを付けてました♪
スイッチボックスも高年式用だし
初期型用トップブリッジは丸みを帯びた形状なんですよね
マギィちゃんも同じトップブリッジ付けているから分かるんです…
初期型用部品を流用した、かなりマニアックなカスタムが施された1台
ホントは詳しくないうろ覚えのテキト~分析なので細かいツッコミはしないでね…
1978年から作られているヤマハ・SR
見た目も中身も新旧パーツの良いトコロを取り入れるのは自分なりのSRを作る感じで楽しいですよ♪
で、次が最後の車両になります!
マギィちゃんが撰ぶ!
マギィちゃんが特に素敵だと思ったSRはコチラ!!
(゚Д゚)9m
SR 35周年 記念モデル
す て き ♪
(*´∀`)人
カスタム車じゃありません
初期型じゃありません
普通のノーマル状態のSR!
(バンパーとキャリアは付いてます)
タンクの色が良いシートの色が良いキャリアが良いバンパーが良い全て良い♪
高原の避暑地辺りで女性ライダーや白髪の老夫婦がタンデムで仲睦まじく乗ってると似合いそう♪
(*´∀`)人
マギィちゃんには笑える程に全く似合わないだろう…
(このブログを見ている あなた方もです)
と、言う訳でw
ダラダラと続いた SRミーティングin福島県江名港
最後の「パレードラン」 にもギリギリ最後尾で間に合ってイベント終了であります
(まだ細々と続くには続きます…)
YouTubeでパレードラン・スタートシーンの動画が有るんですが載せ方ワガンネ…
「SRミーティングin福島」
で出て来ます
(・∀・)ノシ
マギィちゃんは26秒辺りで登場w