タミヤ ホンダCX500ターボ その6
外装カウルにデカールを貼っていて気付いたコト…
キット付属のデカールはイタリア・カルトグラフ社製
普通のデカールと違い、コチラのデカールは厚くて硬めなんですが、特にキット付属のモノはソレが顕著
なかなか表面に馴染まない・・・
まずはキット表面にマークセッターを塗布
コチラはデカールを密着させる為の糊とデカール自体を柔らかくして表面に馴染ませる為のモノ
マークセッター塗ってデカール貼り付け
まだまだデカールが浮いてます
したらばデカール表面にマークソフターを塗布
コチラは更にデカールを柔らかくして表面に馴染ませるモノ
マークソフター塗って数分放置…
デカールが柔らかくなったトコロで水を含ませた綿棒でシワを伸ばしてやります
だんだん密着して来ましたが、まだまだシワは取りきれない…
したらば再度マークセッター塗って放置~綿棒で均すを繰り返す・・・
だんだんシワが消えて表面に馴染んで来ました♪
綿棒は水を含ませとくと滑りが良く、デカール表面に食い付いてデカールを剥がしたりしないのでオススメであります
平筆なんかを使う人も居ますね
で、ソフター→綿棒を何度も何度も繰り返した結果…
ピタッと貼れました♪
カルトグラフながら、ここまで言うコト聞かないデカールは初めて・・・
同社製でも結構な違いは有るんですね
カウルにデカールを貼り終えました♪
左端のガソリンタンクの曲面になかなかデカールが馴染まず、一番手間取りました
しばらく放置してデカールが乾燥したら上からクリアーを吹くコトに致します♪
(`・ω・´)ノシ
デカール編 おわり